ステップワゴンのローダウンフェンダー工作・マフラーカッター加工はこれで終了です・ミラー自動開閉キット取り付け・シルバー党に関するカスタム事例
2021年09月17日 18時20分
散々いじり倒したLY3Pとお別れして2021年2月22日に、とても綺麗なドノーマルの初期型RP3を入手です☺ これから皆さんをお手本に、じっくりドレスアップして行きたいとおもいます👍 どうぞよろしくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン
↑↑↑ ローダウンフェンダー工作
前後2cmダウンで作ってみたものの、F側は舵角に干渉して速攻壊れてしまった😂
ナノでRのみ、、、😩
↑↑↑ R側2cm down🤤
アクリル塗装に、エッジはハセプロで処理😁
↑↑↑ なんちゃってローダウンw
マフラーカッターの関係で車高が弄れなくなった為、苦肉の策ですネ〜😓
↑↑↑ せっかく頑張って作ったのに、、、😩
予想はしておりましたが、F側は速攻破壊してしまった😫😫😫
エアサス ペタりんこ仕様の方々って本当に職人技だと痛感しました😁
舵角を全開に当てても、ストロークが確保される仕組みが自分には分かりません😂
恐らくは、鬼キャンにしないとOUTって話しナノでしょうか🤔
↑↑↑ マフラーカッター取り付け仕切り直しver.
結局、パイプを思いっきり曲げて、純正マフラーにINしました😁
↑↑↑ これ以上は上がりません😩
問題は輪止め
結果は果たして?🤔🤔🤔
↑↑↑ 余裕でクリア〜😁👍
↑↑↑ そー言えばコレも装着〜😉👌
↑↑↑ 前期RPの必須アイテムですネ〜☺️
恐らくこれで、電装系は終了です👍
↑↑↑ 後ろだけのフェンダーでも、雰囲気変わった気がしてきた〜😝
↑↑↑ Fはいつか、自力で5mm頑張るかな〜🤔
ゆっくり考えます😋