ロードスターのインジェクションのクルマキャブにすんなよ・ソレックス44・キャブなんか百害あって一理しかねーわ・セフレ15人欲しい・アホだアホ (笑)に関するカスタム事例
2024年12月21日 15時08分
アカチャンホンポとスダリオ剛を足して2で割った感じ。 本人95年式。 基本無言フォローしかしません めんどくせーので。 彼女と別れたんでセフレ5万人募集🙋♀️
シコり飽きたから配線整理するぞ
オラオラ
おー いいんじゃね?
ちな元あった配線1本もぶっちぎってないからね😊😊😊
すぐに戻せるように
なんでも捨てりやぁいいってもんじゃあない
え……?
NBのB6は前側にカム角とクランク角のセンサーが来てっからNAみたく綺麗にならないんだよなぁ
まぁ頑張って配線独立させたわ
びふぉー
あふたー!
とりあえず NB1 B6-ZE SOLEX 44
カタチは完成かな!
やっぱ無駄なもんが無くなるのはいいね
政治家しかり 今の車然り
無駄なもん多すぎな🥰🥰🥰
プラグ交換忘れてた
純正プラグ → TRUST レーシングプラグ8番
クソかぶってて笑った
けどねぇ
4本とも綺麗に同じ被り方しててちょい感動した
あ フロートカバーのプラスネジ全て新品のステンに変えた。
ジョイ本は俺の部品庫よ(笑)
ついでにジェッティング
パイロットジェット50じゃ薄かったんで60に変えてみた
踏み初めから3000rpmまでは気持ちいいね
ただ4000から5000にかけてパンパン回らなくなるんで
エアージェット210から230に戻すかなぁ
アイドル1500rpmでキープ出来るし
なんなら回転落ち速くなった
まぁこれで限界かな 純正CPU制御は
あとはちゃんと点火時期合わせないとこれ以上吊るしのCPUで綺麗な点火は無理だね
だから多分アイドルも1500以下になるのは難しいかなぁ
でもやってみたかったのよな
NBでキャブにしてる人は何人かいるみたいだけど
多分サブコンかフルコンか。
コンピューターROM書き換えなし、吊るしで更にNBのB6でキャブがやれるのか否か。
自分でやらないとわからんまんまだからな
さて
ヘッドガスケットやるし そのタイミングでJUNのスライドカムプーリー入れるし
そこで進角に進めてどこまで安定出来るか
なんにせよキャブ化第1章は終わりかな
あとは現状で実走セッティング4500rpmから綺麗に回って速くなるようにやってみるだけ
あくまで常時進角にしかならんけど(笑)
回転進角を目指すならフルコンよな
まぁやってみるわ
隣に女乗っけて湾岸か第三京浜あたりで