RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例

RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例

2025年03月25日 19時58分

rav4_noomのプロフィール画像
rav4_noomトヨタ RAV4 AXAH54

age:29 📍saitama C-HR MODELLISTA ↓ RAV4 HYBRID Adventure オフパケ風 / DELTA FORCE OVAL / TOYOTIRE open country ATⅢ

RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

🟨🟧NEW STYLE🟧🟨

タコマ風グリルからラプターグリルに変更しました!

『車検対策としてフロントカメラを付ける為に、カメラ対応のグリルに変えなきゃいけない』と言う大義名分のもと、妻との商談に勝ちまして😛

先輩方の投稿やyoutubeで事前学習をしてたので、色々サクッとできました🙇

ノーズプロテクターの色をもう少しオレンジにしたいなと思うんですが、フィルムを更に貼るべきでしょうか?

バンパーガーニッシュのライトもオレンジにするべきか...🤔

RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

『カメラの配線を隠す為』と言う大義名分のもと、ゲットしたSAN LANDのダッシュボードマット

思ったよりペラいけど、さすが専用品!ピッタリ😁

今まで後部座席の間に貼っていたパッチ達と、今回新たにゲットしたパッチをペタペタ

暗い時でも結構しっかり見えました

サイドカメラはそのうち

RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ミリ波レーダーはまた板カバーをつけましたが、これから長い戦いになりそうです😇

まな板カバーとミリ波レーダーは触れない方がいいんでしょうか?

RAV4のパッチ・グリル交換・車検対策・フロントカメラ・ラプターグリルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

タップ切りやスペーサーをかませました

トヨタ RAV4 AXAH5415,251件 のカスタム事例をチェックする

RAV4のカスタム事例

RAV4 AXAH54

RAV4 AXAH54

ワイトレ20mm強度証明書付きビフォーアフタービフォーアフターもうあと5mmいきたかったんですがハミタイになっちゃいますね〜

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/04/03 15:59
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

つい最近気づいたスタートボタン!今回のモデルからグレーのスイッチに変わったんすね💨ふと気がついたんだけど、なんか青のが良かったな〜、と思い変えたいなと😅我...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/03 13:25
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

おすすめのワイトレ教えてください!!!

  • thumb_up 68
  • comment 1
2025/04/03 08:28
RAV4 AXAH54

RAV4 AXAH54

RAV4サクッとナビホルダー2作目完成。3作作りながら位置を検討してましたアダプターもオーダーいただいてから頭のボールのサイズは指定して頂こうかと思ってま...

  • thumb_up 77
  • comment 1
2025/04/03 07:58
RAV4 AXAP54

RAV4 AXAP54

早朝×雨上がり×桜×リフレクション×愛車ちょっと頑張って撮りました😙リフレクションにハマってます(笑)シンメトリー大好きです😁いよいよ桜🌸も満開になり、良...

  • thumb_up 140
  • comment 10
2025/04/03 07:32
RAV4 AXAP54

RAV4 AXAP54

皆様お久しぶりです(^_^*)友達のハリアーの青フィルムがかっこよくて、自分のRAV4にも青のヘッドライトフィルムを貼ってみました!これで少しはカッコよく...

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/04/03 06:07
RAV4 AXAP54

RAV4 AXAP54

皆さん一緒にしませんか😇🍖🍖🥩🍗

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/04/03 00:01
RAV4 AXAH54

RAV4 AXAH54

dspultraから交換入力ソースが豊富で使いやすい。意外とソフトも使いやすくて良かった。ミッドレンジとして導入。パックチャンバーでオンダッシュですがこれ...

  • thumb_up 57
  • comment 1
2025/04/02 23:14

おすすめ記事