ステップワゴンのバスレフサブウーハー・CLAP aka HIS・カーオーディオ・体で感じる音楽・GLADEN MOSCONIに関するカスタム事例
2024年02月01日 15時31分
大阪のおっちゃんのインストールシリーズ‼️
もちろんバスレフなんで〜箱は大きいよ💨
バスレフポート🎵
補強も入れて‼️
相変わらず…中は複雑💦
組み上げていきます!
ウーハーユニットとポートの位置関係は近くなってます。効率UPのためです‼️
おっちゃんの代名詞〜ファンネルポート!
この車にはドアにスピーカーがないので…一から作成していきます💨
鉄板はガッツリカット✂️
内張を加工します。
バッフルパネル!
位置を決めて〜
お化粧〜
お化粧〜
ドアの鉄板にナットリベットを打って内張〜バッフルごとガッツリ固定💨
いつも大好き〜ストックインストール!
13センチのコアキシャルスピーカー🔈
バスレフサブウーハーがあれば13センチでも楽しめます🎵
13センチの中高域は、独特の世界があります😄
オーディオは電源命!
おっちゃんのとこのお客さんは、オルタネーター容量UPする方が多いです😄
純正より大きいですが…
おっちゃんはすんなり取り付けます🤩
エンジンも降ろして整備しちゃうぐらいなので〜
おっちゃんにとっては、屁のカッパなんです😄
今回使用した機器は
Gladen RC130 13cmコアキシャル
Gladen RSX-12 30cmサブウーファー
Mosconi G one130.4 アンプ
以下は〜おっちゃん談〜⬇️
シールドボックスの方が締まりあるタイトな音がして低音が遅れる事も無く、バスレフは締まりない音で低音が遅れると言われてます。
コレ受け売りか無知かバスレフ設計出来ない人や低域出せない人の言い訳なんですよ❗️
50hzや60hzがタイトな音する訳無いのです!
サブウーファーだけでその辺りの低音を再生すると良くわかります❗️
〜だそうです😄