フィットシャトルの空気入れ・エアーグー・セラミックに関するカスタム事例
2019年05月25日 20時35分
今日はタイヤに魔法の空気(エアーグー)なるものを施工してきました
施工内容はいたって簡単
接地状態でバルブから虫を抜き中の空気を全て出します
抜けたらエアーグー本体とホース、エアゲージを使い規定圧まで空気を入れる
入れ終わったら抜き再度規定圧まで空気を入れる
その後バルブキャップを付けて終了
たったこれだけ
今回アジアンタイヤに入れましたので規定圧の+0.6k入れました
今のところ原理は分かっていない謎の多いものですが実験台がてらレビューも含め施工しました
ファーストインプレッションは突き上げが穏やかになったなと感じます
日を追うごとにセラメックがタイヤ、ホイールに浸透し乗り心地が変わっていくとのことです
明日以降変化を感じ次第レビューしていきます