アルトの愛車との別れ・出会いがあれば別れもあるに関するカスタム事例
2021年02月26日 10時40分
皆さん
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
久しぶりの投稿になります。
自分でも前回、いつ投稿したのか忘れ…
いや、忘れてはないです😅
仕事が多忙な為に時間が取れないだけです…
ホントですよ…👴
さて
最近、見ることが多くなった30アルファード後期型ですが…
ここ最近、渋滞時でも右も左もアルファードを見ますね😃
前々から何かに似てると
いつも思っていました。
そして、ついに信号待ちのアルファードを見て思うのであった🌟
マジンガーZじゃね?
夜、テールランプを見て
何処かで見たことがあるような…🤔
と思っていましたが…😙
これ
マジンガーZじゃね?
子供の頃に良く見てたので、
特にそう思うワタスでした✨
年齢がバレてまうわな(笑)
アルファード乗りの方
スミマセン🙇
でもワタスはこのテールランプが好きなんです😁
ついつい見てしまうのです😘
さてさて、
そんな話はさておき
来月で丸々2年の放置期間を迎える、とてもめでたいアルトですが…
いよいよ旅立の時がやって来ました✨
ついに他の車と同じように解体になるの?
順番待ちですか?
いえ…
買い取って頂きました👍️
この2年間、放置をしてはいたものの、エンジンは1週間に1度はかけていたので良好ですが、F6A特有のオイルの滲みが酷くなってました。
5年放置のセルボで実証済みですが、3年目あたりからガソリンが腐り始めます。
なので、今回はガソリン満タンにしてます😁
各部機関もゴム類を新品交換したりしてますが…
放置してるとやはり
劣化して来るのは確実。
車は走ってなんぼです🙄
いつアルトを送り出しても良いように、準備はしていました✨
何気に見ていなかった
キーレスの電池も確認。
メインのキーシリンダーの回りが悪く
解体のHC11のバンから
カギ一式を奪い取り
全部交換したのを思い出しました。
キーレスの鍵は用がないので、ブチ切りました。
なので、
リアの取っ手と鍵穴も丸々移植してます。
お気付きの方もいると思いますが、バンの鍵穴は飛び出していて、鍵穴を押すとゲートを開ける事が出来ます☝️
つまり…
鍵が無くても鍵穴押せば
ゲートオープン🌟
車内からもオープンレバー引っ張ればゲートオープン🌟
これ重要ですね😆
ワークスには付いてない
ですが、ポン付け出来ます☝️
ただ、一式で替えないと
鍵が無駄に1つ増えるのでご注意を😉
ハンドルも
この日の為に拾い物の
デポを装備。
革の部分が浮いて来てたので、オススメ出来ません😎
追加メーター
デフィとアペックスもオマケで残しました。
サーキット入門用に
このアルトを使ってもらえたら…
と勝手に妄想してます😙
最後のセルボとツーショットですが…
日が暮れ始めていたので、ギリギリ撮影出来ました😢
ついにお別れの時が来ました。
やはり愛車との別れは寂しいですが、次のオーナーに大事にされる事を祈るばかりです✨
コツコツと
エンジン載せ替えて2年。
車検も2回受けてからの
放置期間も2年🤤
合計で約8年間。
今までありがとう😭
詳しい整備記録は
みん○ラにアップして
いますので、興味ある方は見て頂けたらと思います😁
アルトよ
また何処かでお会いしましょう👍️