エスティマの半自動溶接機・マフラー自作・DIY・マフラー溶接・エスティマ50に関するカスタム事例
2018年10月29日 11時51分
皆さんこんにちわ〜
今週は夜勤週なのでのんびりしております〜
リアマフラーなんですが、
ロジャムさんのマフラーのバンドを強制的に上方向へ釣り上げても地面とのクリアランスはこんな感じ。
スマートキーが入らない😭😭
マフラーこれ以上上がらなかったので、あれですが、最近音量が大きくなりました(^^;;
いろいろ見てたら、半自動溶接機 100V用でマフラーステンレスが溶接できるみたい。 市販のように綺麗なビートができるわけではないが、ちゃんと溶接出来るとの事
溶接は学校自体にかなりやりましたので、
来年年跨いだくらいには半自動溶接機買ってマフラー少し加工したいです(≧∀≦)
音量は今でも大きい(2000回転から2500回転が一番音量室内こもります) 高速でこの回転域だと110キロとか120キロ。 うるさいのでこの回転域から抜けて走ってますが…
なので太鼓をストレート等にせず、マフラー下側部分をスライス加工して、地面との距離を増やしてやろうかな思います(≧∀≦)
マフラーステーを短くして釣り上げ高さを変えるのもありですが、出口がバンパーと当たりそうなのでパス
半自動溶接機使ったことあったりする方いますでしょうか??