ワゴンRスティングレーのウーハー音質改善・スピーカーケーブル交換・銀入り半田・DIYに関するカスタム事例
2018年12月07日 20時46分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃。
今日はdynaquest dqc-800bのアンプ~スピーカーに接続されている配線をオーディオテクニカのスピーカーコードに交換します😀。
こちらがオーディオテクニカの純銅の配線になります😀。
ちなみにハードOffにてメーター売りしていました😀。
今回は1mを購入しました😀。
内臓アンプ~スピーカー迄の長さにコードを揃え、半田付けする部分の被服を取り除いて半田付けです😀。
ここで登場する半田が銀入り半田になります😀。RCAケーブル端子に24金メッキが使われていますが、それに変わるものとして銀のもあります😀。
ならば使うのは銀半田でしょ😀。
交換と半田付け終了しました😀。
自分は家電修理やLEDを半田するときは銀入り半田を愛用しています😀。
上蓋と下蓋のネジをしめて終了となります😀。
どの様に音質が変化するか?。楽しみです😀。