ノアの自分の車のレアパーツ・お題提案・ウォッシャー液は何使ってる?・シルクブレイズマフラーカッター・取付には拡張手術は必要だけどね…😇に関するカスタム事例
2023年09月04日 01時47分
新生児と一歳7ヶ月の 2人の男の子の父です(╹◡╹) (2021年5月現在) 小さい頃からマイカーは 家族の一員と思って過ごしてます^_^ 2021.3.14のホワイトデーから、 80後期ノアW x BⅢ乗りに✨ カラーが、ラグジュアリーホワイトパール クリスタルシャイン ガラスフレークと、 (カラーNo.086) 長ったらしいので、 略してラグノア君と呼ぶことに…💦 クルマ好きで 子供ネタも混ざっても問題ない方、 相互フォローし合えれば嬉しいです^_^✨
お題のレアパーツですが、我が愛車のラグノア君には無いかなぁ…と考えてたところ、二つほどレアパに該当しそうな物が付いてあるじゃないですか〜♫
まず1つ目のレアパーツ✨
ラグノア君のトレードマーク⁉️的な存在だと思っている【ALPINE STYLE製コーナーダクトカメラ別注カラー仕様】
NOAHは、素地の黒のまま取り付けるのが基本なのですが、アルファードにはカラー設定があるんです。確か202ブラックだったかな☝️
でもこのNOAHのフォグカバーの艶ありブラックのカラーナンバーって、実は202では無かったんですよ😱
ディーラーでは分からなくて工場にまで確認して貰ったところ、カラーコードは11BK01っていう、トヨタ純正タッチペンでは存在しないカラーだったんです…💦
でも、ここはフォグカバーと繋がってるデザインなだけに、どうしても色合わせだけは拘りたかったんです。
カラーも合わせたおかげもあり、純正には無いワイド感が出た中で統一感もソレなりに出てくれて、最初からトヨタ純正のオプション設定にあると思えるくらい馴染んでくれている気がしてます☺️✨
ちなみにカメラですが、下から覗かないと見えないデザインなので、野暮ったく見えないところも良いですね👍
狭い道とかの運転席からの目視だと、こんな感じにエアロ先っちょとか全然見えない…😰
でも、コーナーダクトカメラが有れば見えない所が画面を通して見えまくり〜♫
運転苦手な奥様とかでも安心な装備✨…のはずでしたが、嫁さんは下手過ぎて他のところ擦ったりしてますがね…🤣
運転得意な方にもエアロ付いててしゃくれて出っぱってても、ミリ単位の世界で交わすことも可能なので、とってもオススメな装備です♫
私もセンサーだけだと、スイスイとギリギリの時とか攻めれないんですが、コレがあると攻めたいだけ攻めれて重宝しておりますよ( ̄∇ ̄)笑
上の画面のアップ画像です👍
見えるんだから、安心感あり過ぎでしょ…🤣👍♫
そして2つ目のレアパーツ✨
取り付けには拡張手術の必要な【NOAH専用設定は無いシルクブレイズさんのマフラーカッター】ですかね…✨
流通量自体は、それなりにあるのかも知れないけど、少数しかNOAHに付けてるのを見ないですから、NOAHに付けてるのを余り見ないという枠で考えれば、このパーツもレアパかもしれませんね…💦
なんと言ってもモデリスタバンパーを、それなりの量を削って拡張しないと付けられないので、元には戻せない事を考えると取り付けの際には、それなりの勇気が必要だし…🤣💦💦💦
でも自分はオーバルにしたかったし、高級感は出たし先のデザインも、すぼまってるから少し擦りづらくなったし、結果オーライかなと👌
引いて観た感じも、違和感なく付いてるし、
モデリスタのマフラーカッターも良いけど、
これはこれでアリっしょ⁉️♫🐜
このシール貼ってると貼ってないとじゃ
勝手に入れられない安心感が全然違う☺️👍
そういえば、先日高速使って墓参りに家族で行って来ました🙏
iPhone14proって、風景も良く撮れるんですね✨
墓は1番奥にあります…😱
いつ来ても雰囲気あります…😱💦💦💦
家族で無事に墓参り出来ました🙏✨
さすが高速走行♫
初の17.3キロ出ました☺️👍
新記録達成〜🍾🌈