シビックタイプRのEK9・三重・鈴鹿スカイライン・思い出のホームコース・一眼レフ撮影に関するカスタム事例
2018年10月21日 22時30分
整備手帳代わりに利用 ※自分からフォローやらコメントはほぼしない人です 空みたいな色のGR86(B型)に乗っています 2023.05.16ピックアップ頂きました、ありがとうございます
あんまりにも天気が良かったので久しぶりに地元をちょっとウロついてから帰る事に。
久方ぶりのホームコース(勝手にそう呼んでるだけですが)は相変わらず登山の時期は混み混みで路駐だらけでしたのでタラタラとカーブ一個一個思い出すように走ります。
いつの間にか、かもしか大橋とかいう立派な橋が峠の途中で分岐しててビックリ。
そんな訳で県境も越えて下ったところで一息。
昔あった駐車場はほとんど閉鎖されてるんですね…。10年前は週末の夜なんかに来ると軽いお祭り状態だったのがなんだか懐かしい気もします。
運転のイロハは全部この道で教わったといってもいいくらい通った時期もありました。
近くの温泉街も開湯1300年とかで紅葉シーズンも相まって見た事ない賑わいになっていました。麓の臨時駐車場もクルマで一杯。
割と鄙びた温泉街で人もそこまで居ないイメージでしたから地元が潤ってくれるのはありがたい話です。
この道のウリと言えば伊勢湾が見渡せるこのパノラマではないでしょうか。
お昼は勿論、夜がやはり綺麗ですね。コンビナートの灯りがキラキラとして道の頂上近くにある大駐車場から思わずボーっと眺めてしまう事も多々ありました。
こちら側は危ないから走ってはいけないという暗黙のルールは今もあるんだろうか…
鉄活もやりつつ帰ります
この色の近鉄特急も減って来たので今のうちに撮らねば…
何でか鈴鹿マーシャル仕様のミニカーをおかんが手に入れたらしくありがたく頂戴。
折角だし他のシビック達と並べてみたりします。