デリカスペースギアの希少パーツ・クライノメーター・後付け・DIYに関するカスタム事例
2024年06月14日 09時10分
当方、個人です。業者ではありません!! 一見さんお断りです✋️ 通勤車の不定期メンテナンス投稿と、情報が少ないスペースギアやDIYメンテナンス、SSTの紹介等の投稿をボチボチやっていきます。
やっと、物が届きました😏
海外からの輸入なので、ちょっと時間がかかりました💦
クライノメーターの非装着車への後付けにはハーネスが無いので、ハーネスキットなる物を作成し取付る必要があります。
もちろん、純正でオプション設定がある訳でも無いので、正規のハーネスキットなる物は存在しません。
と、言う事で…
無いなら作ってしまえ❗❗です
まぁ、簡単に作ってしまえと言いますが、材料を情報無しに揃えるのはかなり苦労します。ギボシ等を用いて簡単に取付するのもありですが、ぐちゃぐちゃになりますし、無理くりやった感がどうもしっくりきませんで😅
これから実車を見ながら配線の長さや這わ仕方をすり合わせしながら作成に入ります🥱
いよいよ大詰めです😤
あ、このコネクター…使用個数は1台につき1個です💦
輸入の為、少量発注だと割に合わなかったので複数個発注しました。
残りは…また考えます🤔中々販売している所が無く希少なんですよね😮💨
右は取付するクライノメーター。
クリノメーター(傾斜計)は、新品に交換済、イルミネーションバルブも新品に✨
メーターフードが、入手時に無かった為新品を手配😊
聞くところによると、左のグレーは中期?右のダークグレーは後期用との事🤔
ま、予備ですから👍