ヴィヴィオT-topのロアアームバー・改良・カーブ注意・ノンガス100v・DIYに関するカスタム事例
2020年08月16日 08時56分
こんにちは。 インプワゴンSTi(GGB)に乗ってます。 ヴィヴィオ T-topも乗ってます。 他にも色々持ってます。 サーキットや峠、ドライブ、DIY、スポーツカー、オープンカー 好きです。 よろしくです。 みんカラもやってます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1121138/profile/
注意しましょう。
作業は少し前ですが、
ロアアームバーがフロントパイプと干渉してました。
叩いて凹ます程度では避けれませんでした。
そこで
超ハイテン材で補強してから叩き潰しました。
ノンガス100vで溶接しますが、家のブレーカーが飛んでしまうので、長くはしる事はできません。
何度か飛ばしました。
溶け込みとブレーカーの限界を責める点付け…
これは200の動力で溶接をしている人にはわからない、
DIYならではの技術ですねww
まー付いてりゃいいんすよ。
せっかくだから補強足しときました。
横方向に押すとぐにぐに動くので。
でも足しすぎたような…
1752g
補強前の重さ計り忘れたっていう、、、
塗装はいつもの
ミッチャクロン+
モノタロウシャーシブラック!
ついた!
干渉はしなくなりました(^^)
補強の効果は…たぶんある!笑