ミラのルーフキャリア・剥離に関するカスタム事例
2024年10月10日 21時19分
売っぱらうつもりで手直しし始めたローバーミニ用ルーフキャリア、定番品より大きな(10インチ)タイヤ4本積みタイプ。
軽く錆び落としてサッと色塗って仕上げるつもりが結局ほぼ全剥離。
なんかもう、こんな手間かけちゃったんならいっそ自分で使うかと考える。
ちょうどここんとこ毎日店舗で刈った草を車内に積んで自宅に持ち帰っているが翌日車内に
クモが出たり、今日なんかは
カメムシが出没したりで外積みしたい・・・。
んまぁ、前々からキャリアは装着するつもりではいたがこの大きなタイプのキャリアは装着するのに
4ドアらば固定用フックをキャリアの四隅に装着出来るので問題はないが
2ドアの(偽)ジーノだと後ろ側はクォーターガラスなのでフックがかけられないから(偽)ジーノにはスタンダードタイプのキャリアをと考えていた。
まぁ、少し無理をすればクォーターガラスのゴムモールをめくってフックは差し込めない事も無いがゴムモールに変なクセが付いて雨水の通り道になって錆びの原因になりそうだからそこまで無理して大きなキャリアは必要無いと思ったが手間もかけたし無理して売らずとも普段はスタンダードサイズキャリアで必要に応じて大きめキャリアなんてで大小2つ持ちでもよいかなと。
キャリア固定フックもこの位置で大丈夫だと思うし。
っとなると、またフック作らんば。