ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例

2024年04月02日 11時40分

神楽ファンのプロフィール画像
神楽ファンホンダ ビート PP1

若い頃憧れていたビートにやっと乗ることが出来ました! 50代の親父ですが、頑張って乗ってこうと思います😄 納車から六年目に突入😄たくさん遊ばせて貰いました😆いろいろ故障も出てきてますが、エンジンは元気なんで、今のうちにもっとたくさん乗ってこうと思ってます😄 インスタグラムもしているので、こちらもご覧下さい😄 よろしくお願いします😄

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

2024/03/31(mar 31,2024)
この日は朝から弥栄ダムの明神原なごみ広場へ☺️

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

所属する釜ケ原神楽団も出演する、弥栄湖なごみ広場桜まつりの会場準備に参加しました😄

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

準備が終わった後は、笠戸島のゆるオフ参加へ☺️
途中、弥栄ダム周辺の公園の駐車場で撮影会😊

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像4枚目
ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像5枚目
ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

菜の花は満開でした☺️

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像7枚目
ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

桜はもう少しでした😊

ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像9枚目
ビートのドライブ・弥栄ダム・神楽・菜の花・さくらに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

撮影後は笠戸島へ向かいました😄

ホンダ ビート PP118,027件 のカスタム事例をチェックする

ビートのカスタム事例

ビート PP1

ビート PP1

ビートのワイパーを0円でシングルワイパー化しました!やり方は簡単!根本の樹脂カバーを外し、12mmのソケットでナットを外したらワイパーの根本を引っこ抜いて...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/04/26 16:03
ビート

ビート

エンジンかからず!ポンプダメでした。タンク下ろします。タンクも最悪!

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/26 12:04
ビート

ビート

CARTUNEの皆さんおはようございます。今日天気が良いので何処か行きたいところですが、ぐう〜〜〜っと我慢してボンネットの塗装そてます!足付けして、即席の...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/04/26 10:22
ビート PP1

ビート PP1

ウーパールーパー?🤔バイトで売れ車の、車検持ち込み🤩マジで、勉強になるー🥰・・・前方は、他の業者様の20アルファード🤫優○さんが、反応しそー🤣・・・ミラー...

  • thumb_up 89
  • comment 10
2025/04/26 00:05
ビート

ビート

ビートは修理中!バラバラにして3年!未だ進まず^_^。気長にお待ちください。

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/04/25 23:05
ビート

ビート

ヌルテカボディ選手権?😅worksもヌルテカ?でした😆

  • thumb_up 86
  • comment 2
2025/04/25 20:35
ビート PP1

ビート PP1

パワーウィンドウのオーバーホールレギュレーターからモーターのブラシ交換までガイドレールも外して洗浄後グリスアップ

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/04/25 17:16
ビート PP1

ビート PP1

お疲れ様です。杉の次はハンノキ(ヒノキ)ですかね……この数日かなり症状が酷い。鼻水が止まらない……そのくせオープン通勤してるんだから我ながらアタオカですわ...

  • thumb_up 118
  • comment 0
2025/04/25 16:51
ビート PP1

ビート PP1

メーターの接触不良が気になるメーター球のケースも洗浄してコレで接触不良から解放点検しながら球を差し込んでくちゃんと動くようになると防錆加工バッチリ

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/04/25 12:59

おすすめ記事