ノート オーラの2月もよろしくお願いします・筑波山、朝日峠駐車場🅿️・表筑波スカイライン・早朝貸し切り状態・ワインディング比較に関するカスタム事例
2025年02月01日 10時23分
カーチューンをご覧の皆様
いつもご愛読くださりありがとうございます。
本日朝の3時に目が覚めてしまい、いざ筑波山へ。
実は乗り換えてから初めての表筑波スカイライン(笑)一年ぶりになってしまいました(笑)
前車のときは、毎週のように行っていたのに、、、(笑)
今回の投稿は、
【オーラニスモtuned e-power 4WD &ノートe-power nismo ※スポリセ施工
ワインディング比較】となります!
だいぶ物好きの人向けの内容となります。
興味がある人のみお読みください☺️
表筑波スカイラインへ向かう道中。
砂利や側面の枯れ枝がひどいのは、ご愛嬌。
懐かしいなぁ。
気持ちの面で朝からキマッてきました。
子授け地蔵から朝日峠駐車場まで向かいます。
さて、行きますか。🚘️
安全祈願。
⭐車体:ecoモードDレンジへ
トルク配分フロント70%リア30%くらいの感覚です。
今日は路面がキンキン🧊なので、
グリップレベルは下がります。
タイヤに少しずつ熱を入れていきペースをあげていきます。
この時点でもなかなかいい動きをしてくれています。
頭の入りも想像よりもいい!
ブレーキはまだ温まってない。
冷たいうちは効かない訳ではないですがENDLESSのMX72パッドの美味しいところは温めないと出ません。
⭐ノーマルモードBレンジへ
トルク配分フロント50%リア50%くらいの感覚です!
4WDの力強さがノーマルモードだと際立ちます。
アクセルオンで豪快な加速!
『うん!いいぞこの加速!』
表筑波スカイラインはなにせ直線が短く、常にコーナー同士が絡み合っているので、より速く走ろうとすると車速の管理が難しくなります。
コーナリングアプローチのため車速を調整します。
アクセルを抜くと回生ブレーキで程よく車速が落ちていきます。回生の効き具合はノーマルB レンジでちょうどいいか??
タイヤの限界グリップ付近でコーナリングをします。
うわ。けっこう腹筋がえぐられます。
この時点で、前車のノートe-power nismo※スポリセ施工より絶対に速い。見える景色が違いました。
よしよし、ブレーキが効くようになってきたぞ。
⭐車速:ニスモモードBレンジへ
トルク配分がフロント30~40%リア60~70%くらいの感覚です!
なんじゃこりゃ~((( ;゚Д゚)))
コーナーで膨らまない。
想像以上に速度が乗っている。
ニスモモードだと頭の入りがよく、
ステアリング操作に機敏に反応します。
コーナリングにおいては1段レベルが上がり、走行ラインが1本内に入れるようになります。
そうすると、次のコーナリングへ余裕をもって入れるようになります。
久しぶりなのもありますが、表筑波スカイラインだと少し怖い気持ちが芽生えました!
連続して走ると気持ちのよいリズムが生まれ、覚醒してきますね😎
4WDの強みを引き出すべく早めに車速を落としてコーナーへ侵入。
コーナーのエイペックス付近に差し掛かるところでアクセルオンです。
脱出速度はFF駆動では出せないレベル。
次のコーナーまでの時間が短すぎる。。
このフィールドはコーナリングしながらの急降下するような道なので、ベタ踏みは難しい箇所もありました。横G、縦Gとも上手くお付き合いする必要も出てきます。
あり得ないくらいに気持ちいいコーナリングをしてくれるのですが、高次元であるが故にオーラニスモ4WDは絶対な重さもあるので、この上の領域はさすがに破綻しそうでした。これはPS4の限界でしょう。
※ドライバーのネジを全部取ったらもっといけるかもしれませんが、、、、、、
峠でこれ以上を求めるならハイグリップタイヤを入れるしかないですね。
この点、前車のノートe-power nismoのほうがパワーはないが、踏みきれた感が強く、アクセルコントロールで満足感があったように思います。アクセルのつきはスポリセ施工車のほうが1段上でした☺️
と考えているうちにやはり今回も起きました。
⭐電欠。(笑)
出力70%に絞られ、本領が発揮できなくなりました。
しかし、この状態でも前車と引けを取らないくらいそこそこのペースでは走れました!
恐るべしニスモモードBレンジ。
結論
⭐どこからでも前進できる鬼トラクション性能。パワーを余すことなくきっちり伝えられる。
⭐コーナリング中の姿勢変化の少なさはドライバーに余裕を与える。
⭐ニスモモードのコーナリングは極めていくと怖い領域になる。
⭐表筑波スカイラインでも電欠問題が起きる。
⭐ブレーキはパッドのみでも今のところ問題なし。こ
⭐コーナーの突っ込みスピードは前車とさほど差はないが、4WDに余裕があるわけではない!
車の特性が十分掴めましたし寒かったので、そそくさ退散しました!☺️
次回はスポーツリセッティング後に出向きます😎
走り好きの読者の皆様に少しでも伝われば幸いです。