アルテッツァのモリモリさんが投稿したカスタム事例
2021年04月27日 20時17分
※アルテッツァはファミリーカーである事とをお伝えしたいです😄 ※気軽に一言お気軽にコメント頂いた上でフォロー頂けると嬉しいです👍 【愛車】 ①アルテッツァRS(MT) ・車検対応、シンプルなガンメタ基調のちょいワルがコンセプト。 ・03年式を05年、学生最後の大学院2年の夏に中古で購入、一筋。 ②シエンタハイブリッド ・ファミリー用に81、170シエンタを新車で乗り継いでます。 ・嫁にバレない、小ネタいじり仕様 ・街乗りにも便利、実家に帰れば7人も乗れて便利。
【ファミリーカー、シエンタ君ごめんなさい】
最近、土日に出かける時はアルテッツァが増えてきた。
子供達が大きくなり、背もたれ付きのジュニアシートを卒業し、簡単な嵩上げ用の台座+車のシートベルトで対応出来る様になったから、シエンタからのシートの載せ替えが楽になったのも後押し。
子供達は、この車に乗ることを自慢に思ってるらしく、近所の友達や、幼稚園の先生たちの横を通り越す時に、窓を開けて大声で『バイバイ〜!』と言うが、一般の人からすりゃ、変な車に乗ってる家族なんでしょうね
^ - ^
ま…いいっか😊
車検にも通るので、やましくは無いと思います。
助手席の長男が背後霊みたい。
我家のシエンタ君。
個人的には、この居住性を持ちながら山道でもロールが少ない、キビキビした純正の足回りも気に入ってます。
先代シエンタにも5年半乗ってましたが…純正は中々の追従性の悪い足回りでした。義母が大切に乗ってます。