WiLLサイファのCYPHAちゃん帰宅・雪解けで汚い・足元コラボ・ヘッドライト交換・リアショック交換に関するカスタム事例
2023年03月09日 19時17分
発売当初に一目惚れしたCYPHAチャン☆当時はまだ学生だったので、オーナーになる日が来るとは思ってなく…(笑) 親から引き継いで乗ってたTOYOTAカローラⅡからの乗り換えで、発売から5年後の2008年4月4日納車、相棒になりました♪ 約10200㎞で相棒に迎えてから、2019年8月9日に10万㎞突破☆ 車は好きですが、車に詳しくはないです(笑) なので、あーしたい、こーしたいはあれど、自分で弄れないのが悩みです(笑)
雪解け時期って汚いよねー(o´Д`)=зを象徴する足元コラボからこんばんは(。-∀-)
北の大地も暖かくなってきて道路も出始めるのはいいんですが、雪の中から色々出てきて汚い事汚い事(*ノω<*) アチャー
雪国の現実として映えない汚い雪の上での足元コラボです(笑)
そんなわけで暖かくなってきたので、春夏スニーカー復活させましたー♪
せっかくのお天気で昨日まではどこに行こうかと色々お出かけ候補をあげてたけど、まっっったく出かける気が起きずだったので、ゆるゆるだらだらコーデとなりました( ̄∇ ̄;)
ひっきーモードの重い腰を上げて行ったのがマックのドライブスルー٩( ˙꒳˙ )ว=͟͟͞
暖かくなったので、セットのドリンクを久々に珍しくマックシェイクにしてみたヤツ☆
本日のお出かけ以上(笑)
そしてお気付きですかね\(°∀° )/
昨日の仕事終わりにCYPHAちゃんが帰ってきました♪
今回はまずヘッドライト交換でした〜(^^;
というわけで、交換した上の段がとってもクリアです☆
少し前にも投稿しましたが、ロービームが球切れにより急遽HIDからLEDにチェンジ☆
明るさも変わらなくて良かったと思っていたら、実際公道を走るとめっちゃ暗いΣ(゚∀゚ノ)ノ
球交換を車庫でやって明るさを確認したので気付きませんでしたが、道路が照らされずにスモールだけで走ってる気分(´・ω・`)
で、光軸がかなり上を向いてる事が判明すると同時に、固着して光軸調整不可という事が判明Σ(ŎдŎ|||)ノノ
HIDに変えてから光軸ズレる事がなかったから誰にも弄られることがなくて固着したんじゃなかろうかと…
そんなこんなでまさかのヘッドライト交換でした(¯―¯٥)
たかが球切れ、されど球切れ…かなり痛い出費です( ̄^ ̄゜)
HIDの寿命とか、あまり採用されてないH7がCYPHAちゃんに使われてる事とか、アタシにもう少し知識があったら早めに店舗なりネットなりで新しいHIDの球を探して用意しておくことも出来たのかなぁ(´._.`)とか、他にもなんか色々考えちゃって今日はワタクシ色々モヤモヤで抜け殻でございます(。´-д-)ハァー
そして肝心の光軸ですが…超ベテラン車屋さんでも光軸調整どこでするかわからないという、さすがとしか言えないヘンテコ仕様を発揮してきたCYPHAちゃんなのでした(ノ∀<๑)۶
なので光軸はディーラー様に後日調整をお願いする事になってます(笑)
もう1つのお話は…またの機会にします(๑¯∇¯๑)
長々と失礼しました&最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます(。-人-。)