マーチのマーチ12SR・ブレーキ交換&メンテ・医療従事者にエールを❗️に関するカスタム事例
2021年02月20日 06時11分
基本的に備忘録的扱いです。 無言でのフォロー大歓迎ですが、 せっかく頂いたフォロワーの方は ちゃんと追いかけたいので フォロー数稼ぎだけのフォローに 関してはご遠慮頂けたらと思います。
車検のタイミングで間に合わなかった
部品が揃って早一月程・・・
嫁車の車検等も有り
なかなか手を付けられずでしたが
ようやく着手出来ました
まずは数日前に磨いてみたタワーバー
こちらで磨いてみましたが、
何で磨いても取れなかった
メッキ表面のザラザラが取れて
手触りだけはツルツルになりました。
が・・・
時既に遅しで表面の錆が抜けた
細かい凹凸が無数に残っており、
頑張ったらフラットになるのか
一か八かでメーカーの
サイトを見てみると
やはり『再メッキが必要です』
ですよね〜
当日は時間&気力切れで中断しました
からの本日はメインイベント?
ブレーキのリフレッシュです
まずはパッド&ローター交換
レコードみたいと言われる減り方ですが
これに新品パッドを組む気は毛頭無く
スリットローターに交換します。
減り過ぎて割れる寸前位
ペラペラになったら
『ソノシート』とか言えば
分かりやすいんでしょうか!?
今回使うパッドはこちら
車体が軽量なのと自分の好みで
コントロール性を重視してみました
リアシューはリーディング側で
まだ残量半分程度は有りますが
前後バランスと耐フェード性向上、
何より自分の気分で(笑)交換します
こちらもメーカー合わせでエンドレス
フロントと違い極端な荒れは
見受けられませんでしたが
念のためドラムを内面研磨に出し、
作業工程上抜いて渡す必要が有る
ハブベアリングは必然的に交換。
そしてマスターシリンダストッパーが
欲しいだけなのに
単体の設定が無かった為
クスコのタワーバーを一式購入
ブレーキフルードも当然交換してます
判りにくいですが、
運転席側に向かうに従い
黒い点状の錆が出ています。
『AUTECH』の刻印が無いと
何か12SRで無いような気がして
新品のバーが有るにもかかわらず
現状のバーを装着してみました。
更に磨いてみるつもりですが
完全にキレイにはならないので
こんなん言っといてあっさりと
新品を使うかも知れません
フロント出来上がりの図
ホイールが汚いのはご愛嬌
試走の段階でもいい感じの
効き具合なので
辺りが付いた時がどうなのか
楽しみです。