XVのDIY・6月もよろしくお願いします・梅雨入り・ドラレコ・壊れたら直せばいいに関するカスタム事例
2022年06月13日 20時59分
車は好きですが全くのメカ音痴。 一年を通してソロキャンプに行っています。 移動はいつも下道。4〜5時間は当たり前!山梨県、群馬県、埼玉県をよく走ってます。 投稿するときはだいたい呑んでます。 酔っぱらいです(・∀・)サケクレ。 フォロー、コメントはお気軽にどうぞ!
先日キャンプ行くのに日光あたりの有料走ってたら、突然ドラレコが外れてブラーーんってなりましたw
走行中ヤメロwww
ドラレコ本体を支えている部分か破損したようです。
これって、もしかして追突されたの衝撃で割れてたってこと?
車買ったときからの不良だったんかな。
当て木でもすれば良いかと思ったけど、何しろパーツが狭いんで、支えを再現しようと思います。
使うのはコチラ。
子供に人気のおゆまる、LEDレジン、レジン着色剤。
おゆまるは透明がデフォ
まずは、おゆまるを熱湯に浸けて柔くしたら生きてる方の支えで型を作ります。
なんかこの作業身に覚えがあると思ったら、歯医者さんの型取るやつだw
出来た型を、割れた方に付けると欠損してる部分が一目瞭然。ここを再生していきます。
ここに流すレジンを作ります。
基本のレジンは透明なので、ブラックに着色します。
型に流します。
とりあえず最初はこんな感じ。色薄いかな?
LEDランプで硬化します。
この作業を3回繰り返し。
型を外したのがコチラ!
全然色に違和感無かったw
梨地も再現してますね。
おゆまるの型恐るべし
キャップ部分も外れてたので、こちらもレジンで固定しました。
吸盤も劣化してきているようなので、そんなには持たない気はしますがとりあえず修復完了。
昨日装着してみて、違和感なし!むしろ微振動がなくなったw
今日は月曜日なので呑んでます😊
大衆酒場の刺身うまっ。
今週も頑張りましょう。