アルファードの石原プロモーション・西部警察・20アルファード・北海道に関するカスタム事例
2021年01月16日 20時41分
AGH30アルファードSCパッケージ(MOP本革シート) wheel:Carlsson 1/16 RSR Brilliant Edition 阪神タイガース、高校野球、西部警察ファンです。
本日をもって、石原プロモーションが解散します。
石原プロモーションといえば「西部警察」
3年前、石原裕次郎記念館閉館間際に、西部警察のマシンを見れるのはこれが最後かもしれないとの思いで、四国から北海道まで当時の20アルファードで行ってまいりました。
マシンXとサファリはありませんが、西部警察のマシンを見ていただくと共に、石原プロモーションという、熱い集団がいたことを忘れないでください。
まずは大門団長とスーパーZ
スーパーZといえば、ガルウィング。
これに乗って大門がやって来るシーンは、どんなヒーローよりカッコ良かった!
岡山編では、大門が運転しながらガルウィングから身を乗り出し、レミントンショットガンで悪党を撃ち抜きます。
スーパーZのリヤ
マフラーはセンターのみ。
両サイドの2本のフィニッシャーは、煙幕発生装置通称スカンク。
スーパーZの兵器、催涙銃。
偽スーパーZはマシンガンでした。
スーパーZコクピット。
大将が主に運転した、RS-1。
RS-1リヤ。
急加速装置「アフターバーナー」搭載。
スカイラインシルエットフォーミュラーバリにリヤから火を吹きます。
RS-1の兵器マシンガン。
劇中で使用されたのはほんの数回でした。
主にジュンが運転したRS-2。
RS-2の特徴である、クォーターパネルから回転して飛び出す赤色灯。
劇中ではなぜか使われなかったリヤトランクの4連砲。
リヤトランクは逆ヒンジです。
ジョーが主に運転したRS-3。
元はマシンRS。この時は、五郎が運転。
RS-3には東芝製ビデオカメラ。
赤外線内蔵で、暗闇でも撮影可能。
車内のリモコンで、左右に動きます。
ちなみにマシンXは、ニコンの1眼レフが搭載されてました。
RS-3のコクピット。
シグナルコントロールという、信号を赤にしたり青にしたり操作できるようになっています。
リヤにはパソコンが。
これは西部署のみならず、本庁とも繋がっており、逃走車両の照会や犯罪者リストも閲覧できます。
西部警察 第1話「無防備都市」から登場した、木暮課長の愛車。ガゼール。
オープン仕様は特注。
ガゼールのコクピット。
自動車電話にグローブボックスには、無線傍受可能な特殊無線機が収納されています。
ハトの愛機、カタナR。
カタナが全損してカタナRに進化。
カウルに赤色灯を内蔵。
ハトの愛機カタナ。
劇中ではカタナは全損します。
富良野にて。
これに乗って、北海道まで行きました。