208のこれで日産のディーラーさんでも充電可能・とはいえ超絶気まづい充電時間・せめてその間試乗させてもらうか…・今日の営業の方、サッーキットの話をしたら・新型Zの話を激推し、ちょっと欲しいと思ってしまったに関するカスタム事例
2021年08月01日 23時14分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -直近の遍歴- CITROEN DS3 ┗20180420-20221029 CITROEN C3 ┗20200209-20210710 PEUGEOT e208 ┗20210710-20231118 MEGANE R.S TorophyR ┗20221029-20240904 MINI CLUBMAN JCW(F54) ┗20231118-現在 ALPINE A110S ┗20240927-現在
横浜のランドマークタワーの200V充電です。
ここはかなりの量の普通充電設備が揃っています。
有料なのになぜ普通充電をしているかというと…
日産のZESP3入会、サブスク生活の開始です。
リーフユーザーでなくても加入可能です。
いろんな定額サービスがありましたが、
自分たちの生活スタイル、走行距離を踏まえてエクセルでチクチク計算した結果、これが一番コスパが高いことがわかり、ZESP3を選びました。
ZESP3 = 日産の「Zero Emission Support Program 3 」の略になります。
これをもらうには郵送という手もあったんですが、ちょうど1日ということと、初月の基本料金が無料、というキリのいい日だったので、日産のディーラーに直接もらいに行きました。
近所の日産のディーラーでは日産ユーザー以外の人が加入しにきたことがなかったようで、最初いろいろあたふたさせてしまいましたが、店長さんとお話しした結果、
充電のコネクタの仕組みがあっているかなど確認、直近でリーフの納車がなかったこともあり貴重な一枚をお譲りいただきました。
※公式サイトでは他メーカー使用者でも入会可能と明記されているので仕組み上問題ないですが、とてもアウェイ感がハンパないですw
※そもそも絶対数が少なく、結局お待ちいただく場合も多いようです。今回はたまたま残っていたようです。事前に電話にて確認が正解かもです。
途中からサーキットの話と、昔のZのTバールーフの雨漏りの話、実家が昔グロリアのジャックニクラウスバージョンを乗っていたという奇跡の共通ネタで盛り上がり、最後は気持ちよく送っていただきました。
リーフとの比較でああだこうだとか、お互い勉強になりました。
PSAグループにはサブスク系は一切ないので、今後申し込みは増えるかなと思います。
これで、普通充電はeモビリティ系であれば全て無料になり、急速充電も合計100分は無料、かつ残った分は翌月繰越可能、になります。