ステップワゴンのfcl.・エフシーエル・純正HID LED化 D2S・純正HIDユニットでLED化・DIYに関するカスタム事例
2021年07月20日 07時44分
初めまして! 群馬でステップワゴン RK5 に乗ってます。 ファミリーカーなのでシンプルに飾ってます! 主にDIYがメインのファミリーカーです。 宜しくお願いします! あと、車の集まりとか参加してみたいです♪ ステップワゴンの他に カプチーノ2台とワゴンRとミニバイク9台所有してます。
今回はfcl.新商品のご紹介です!
『fcl. 純正HID用LED化キット バルブ交換タイプ D2S』
こちらの商品の取り付けとご紹介です。
純正HIDユニットのまま手軽にLED化できるバルブになります。
従来のLED化キット(ユニット交換型)片側2400lm
今回のLED化キット(純正ユニット使用)片側4000lm
従来のLED化キット(ユニット交換型)よりも明るくなった商品です!
ボンネットを開けヘッドライト裏側から交換作業をします。
矢印のカバーを左回しで外します。
HIDバルブのカプラーを左回しで外します。
HIDバルブを固定してるピンが2ヵ所あるのでフックから外しHIDバルブを取り外します。
LEDバルブには冷却ファンがあるので大きいのですが、問題なく取り付け可能です。
取り付け前に点灯とファンの動作確認をしましす。
※
動作や点灯確認も含めこの時点でチェックされるといいと思います。
LEDバルブから台座を取り外します。
台座は差し込み式なので引き抜けば抜けます。
台座の矢印の場所が真上になるようにヘッドライトに固定します。
HIDバルブのカプラー(赤丸)をヘッドライト内に入れ込みます。
※
カプラーをヘッドライト内に入れるのが少々大変です。
無理な力を加えることなく入る角度や場所があるので慎重に作業を行いましょう。
※
無理な力は破損に繋がりますので気を付けて作業をしてください。
HIDのカプラーがヘッドライト内に入ったら、LEDバルブのカプラーと接続します。
接続は右回しで『カチッ!』とロックします。
※
ヘッドライト外でカプラーを接続してしまうとヘッドライト内にカプラーを収めることができないのでご注意ください。
LEDバルブを真っ直ぐ差し込みます。
※
LEDバルブはどの向きでも差し込めてしまうのですが、基本的にはLEDバルブの配線が真下になります。
最後に蓋を閉めて完成です。
助手席側も基本的な作業は運転席側と同じですが、矢印のボックスで作業が困難な場合は、丸印のボルトを外すとボックスを動かせるので作業がやりやすいです。
before
after
before
after
before
after
社外HIDバルブ 6000K 純正ユニットとの比較になります。
before/afterのプロジェクターライトでお分かりにかると思いますが、HIDバルブの方がプロジェクター内での明るさが強いです。
LEDバルブはHIDバルブに及びませんが、照射力は強い感じでした。
写真では分かりにくいですが、明るさ(照射力)はHIDバルブに劣ることなく明るくなった印象でした!
カットラインでもHIDは色味がグラデーションになって見えますが、LEDはハッキリとカットラインが見えます。
LEDバルブならではの立ち上がりの良さで即時フル照射します!
色味もLEDならではの真っ白な発光色でドレスアップも期待できます。