カプチーノの錆びとの戦い・DIYに関するカスタム事例
2021年03月12日 12時12分
皆さんこんにちは😃です。いつもいいね👍コメント📝ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
前回の雨漏り投稿に対して、情報を沢山頂きました。本当にありがとうございます🙇♂️
今日は、有休消化のため休み取ったので、
雨漏り対策トライしました。
頂いた情報と漏れ方から、改めて推測して🧐一番疑わしいドアの内張の中を探ろうと思いました。
調べてみるとこの三箇所のビスを外して、後は下の方から、プラスチックの留め具の箇所を剥がしていけば、外れるという、優しい設計ですね。
さすが平成初期の車です😃
よくよく見ると割れてます。経年の破損でしょうか。
ここら辺は、前の塗装の時に板金屋さんが苦労した後があります笑 そのうち内張交換もしたいですね。
内張全てを外そうとしましたが、ここが引っかかりました。割れているので、えいっというのは、怖くなりましたので、下から覗きます。臆病者です。
見つけました!
ビニールに亀裂がありました。😱
カプ山さんの助言の通りのようです。☺️☺️
少し離れて見るとこんな感じです。
漏れていた場所とぴったり合います!
さて、どうしようかなと考えてました。
カプ山さんから教えて頂いたプチルテープは、まだ手配していないし。。。。
と、梱包用のこのテープがあるのを思い出しました。
こんな感じでペタペタ補修しました。
上の方まで見ていくとさらに破れているところもありました。ここもひとまず補修です。
補修では、済まなくなったら、ゴミ袋とプチルテープでの対策は、ありだと思いました!
こんな状態でしたので、
ペタペタしておきました。
これで雨漏り止まってくれると嬉しいです😃
ドアの中に入った水は、どこか水抜きの穴とかが🕳あって、流れ出るのでしょうか。
車はよく出来ていますね!