サンバー ディアス バンのサンバーに関するカスタム事例
2022年05月16日 02時09分
備忘録的投稿が多いです。 30歳のオジサンです。 空冷VW歴7年です。 オービス気にするのに疲れ、遅くても楽しい車を求めた結果100キロ巡航できる乗り物がなくなりました。 整備に関しては素人ながらも真剣に向き合ってるつもりです🙃 時に質問攻めしますがご容赦願います🙇♂️ 【所有車】 空冷VW タイプ2 1961 microBUS スバル サンバーディアスS 1997 ホンダ ゴリラリミテッド 1979
内装編
シートの下に夢とゴミが詰まってますが、掃除は後回し
ステアリングはプレオ時代の
安定のステアリング角度調整
隙間から具が見えてマス(ハァハァ)
シフトノブはこのビスを外してサイドのピンをヌキます
ピン固着酷くラスペネローション吹いて、ピンポンチ無かったので何か代わりのもので打ち込みました。
適当なビスだったかな?
シフトノブを太ももにあてがって体を張りました。
翌日はアザ
M12×1.25のタップ切りました
大正ロマン
穴おっぴろげてダイス立てて
ジョッキーシフト風
ノブのエクステが後付け感と綺麗なメッキでダサいので、そのうちシフトロッドを適当な長い1本ものに溶接し直す予定、そのうちの予定を予定しております👯♀️
あ、キー抜き忘れブザーうるさいのでカプラーヌキ
引き取り時のひとコマ