その他のバイク・CBR1000RR・レプソル・車検・SC59に関するカスタム事例
2020年09月08日 20時10分
夏が終わりましたね😶
この度私、CBRを初めてユーザー車検というものにチャレンジしました☝️
レッドバロンで車検見積もりを出してもらったところ、色々込みで9万円ほど。。。
バカバカしいのと、陸運局が家から近いので、それなら自分でやってやろうと😑
アクラポビッチのスリップオンマフラーを純正に戻し、アンダーカウルも純正に換装、シングルシートカウルを外してタンデムシートを取り付けるだけでOKです🙆♂️
家から近くの、和泉自動車検査登録事務所へGo☀️
四輪混んでるけど、二輪ガラガラw
自賠責保険と重量税と、印紙代と検査手数料で合計2万円ほどです!
※近くの車検テスト業者にヘッドライトの光軸調整を頼んだので、1,500円余分にかかりましたが。
こんな風にラインに沿って、灯火類やブレーキ、排気音のチェックをクリアしていきます🙂
ええと、結論から申し上げますと、この日はヘッドライトの光軸で引っかかり、その都度近所の業者に修正を依頼しましたが、3回ともアウトでした😱💦
※もちろん、光軸調整の料金は1回分のみです。1日に検査を受けれる回数は3回まで。
更に途中から雨に打たれ、サイテーな日でした💧
数日後にリトライ、合格もらえました😅
検査手数料が2回分(¥1,300×2)かかりましたが、それでもバイク屋に頼むよりはかなり費用が浮きました✨
四輪も次回は自身で持って行こうかなと考えています😊
ハイ!合格したら純正マフラーさんすぐにサヨナラ👋
さぁ、これからは涼しくなってくるのでバイクシーズン到来ですね😆
最後までご覧頂き、ありがとうございました🙏
〜オマケ〜
例のやつ、ヤフオクで買いました👌
本当に手のひらサイズ✨
左:ミニ
右:オリジナル
全然大きさ違いますが、コントローラーは同じサイズです😄
ゼルダの伝説神々のトライフォースをやりまくってます👍