エスティマのタイヤ交換に関するカスタム事例
2019年04月25日 12時40分
今回のUPは、タイヤの空気圧について.....
エスティマに限らず、インチUPやワイド化
している方もいらっしゃいますと思います。
30〜35ぐらいの偏平タイヤの方は尚更に、
空気圧については、神経質になっているか
と......。
買い物途中、チラッとタイヤを見ると、何
故か抜けてる感が(๑˃̵ᴗ˂̵)
帰りに、セルフスタンドにて圧チェック!
う〜ん、350kpaも入ってるタイヤがある汗
入り過ぎだろ❗️
と、全てのタイヤ空気圧を300に留めまし
たが、これで良かったのか。
ネット検索すると、様々な意見があります。
自分のエスティマは2インチUP。
規定の空気圧に嵌るわけも無く、取り敢え
ず300kpaでいいか.....と、帰宅しました。
◉ネットより抜粋
扁平率と空気圧 (※おっさんの勝手な意見です)
70~60 250~270kPa (純正サイズなど)
55~50 250~280kPa (純正サイズか1インチアップ程度)
45~40 250~280kPa (ホイールに合ったタイヤ幅)
45~40 300kPaぐらい (ちょっと引っ張りタイヤ)
40~35 300kPa以上 (そこそこの引っ張りタイヤ)
35~ そのタイヤに合った空気圧を調べてをちゃんと(必ず)維持する
上記の様に、色々な意見がある様ですが、
正解はないのかなぁ〜と。