シエンタのサブウーファーリメイク・ワイパーアーム・カーボンシート貼り付けに関するカスタム事例
2019年09月29日 02時40分
車弄りが大好き オッさん改め今年グランパになりました どうぞ宜しくお願いします🤲 DIY弄りの投稿多目ですが、ご覧下さってる方々の弄りのヒント&閃き&DIYのキッカケになれば良いなと思います フォロワー稼ぎはお断りですんでご了承下さい
先日買ったサブウーファーを分解してリメイク開始
カバーの付いた状態だとカバーの下側にレンズスモーク掛かったトコが音に反応して光ります
バッテリーの横へ付けるんで、どのみち見えへんけどww
で、最初貼れる布を貼ってみたけど、耐久性が良くなかったんで(ちょっと引っ張っただけでその部分が破れたのと形が複雑なんで断念)
って訳で貼った時に残った糊を取り除いてしっかり脱脂したら塗装開始
初めは軽めにサッサっと吹き付け5〜6回繰り返したら
早く乾かしたいからヒートガンで炙る(゚∀゚)
で、ある程度乾いたら、クリアーを垂れる寸前まで吹き付けたら又ヒートガンで炙る(゚∀゚)
おっと〜!ちょっとだけ垂れてるから完全に硬化したら
耐水ペーパーで慣らさなあかんなぁ(。-∀-)
まだハイローコンバーターが届いてないんで、ウーファーの作業はここ迄で取り敢えず置いといて〜
ワイパーにカーボンシート貼ってみた
初めて外す時って必ず当たり前なんやけど硬い
大体型取りしたら助手席側ハリハリ(゚∀゚)
運転席側も同じくハリハリ(゚∀゚)
両方取り敢えず太い部分だけハリハリしたけど、細いとこもハリハリしよかな(゚∀゚)