シビックタイプRのエンジンカバー塗装・シビックタイプR FK8・限定車・サンライトイエロー・塗装初心者に関するカスタム事例
2021年01月25日 19時34分
【所有車】 911カレラGTS(991.2) Wrangler Unlimited Rubicon 【過去車】 NSX NC1 VEZEL e:HEV Z RV6 718 Cayman PDK CIVIC TYPE R FK8 CIVIC TYPE R FK8 LTD CR-Z ZF1 【自己紹介】 世田谷区在住30歳 フォロー歓迎です! 【所属】 NCID Racing:管理者 SCJ(スーパーカークラブジャパン):所属
Limited Edition用にエンジンカバーの塗装を行いました。
色はサンライトイエローです✌️
まず後期FK8用のエンジンカバーをディーラーにて注文。
お値段は14,850円となります。
赤塗装とカーボン調の部分は一体となっており、手間が掛かることを考えると妥当な値段かなと思います🙄
という事で自宅へ持ち帰りシアタールームでエヴァを見ながら養生開始。
マスキングを先にしてから養生テープの方がベタつきは少ないのでオススメです✌️
養生テープ完了後はこんな感じです。
HONDAロゴのところをしっかりやらないと塗装の時の完成度に大きく影響するので気をつけてやりました😤
こちら裏側です。
ビニールで塞ぐのはもちろん、穴の部分もきっちり塞がないと飛び散って大変なのでがっちりやりました✌️
では塗装です。
冬は湿気が少ないのでやりやすいですな👍
ヤスリで削ってからプラサフをふきます。
赤→黄なのでしっかりやらないと黄色が滲んじゃいます🥲
なので使い切る思いでがっつりかけました。
その次はホルツさんに特注で作ってもらった「サンライトイエロー」で塗装です。
FK8Ltd.もサンライトイエローなので相性的にはいいですね!
これも高いのですが、使い切る形でやりました🙃
まあ他に使うこともないからね🙄
インターバル後にクリアを厚塗りして完成です。
太陽の下で乾かして綺麗な黄色に仕上がりました✨
近くで見てもムラはあまりなくいい感じです。
このザラザラ面はわざと作りました。
理由は純正がザラザラだからです。
あくまで純正らしくを目指すために残したのがこだわりポイントです✨
日の光が当たっている状態です。
レモンみたいですね!
よく出来たかなと思います👍
こちら納車予定の車です✨
サンライトイエロー!!
この車の心臓部にこのエンジンカバーがつきます。
今から楽しみですね😋
長いのに読んでいただきありがとうございました。
取り付けたら写真を載せたいと思います🥰