ランサーエボリューションのエンジンの冷却制御どうしてるに関するカスタム事例
2025年04月20日 20時22分
エンジンの冷却制御ということで…
昨年変えたインタークーラー、純正よりタンク部分が少し大きい
セッティングの時に、電動ファン回りっぱにしてあるみたいです で、純正の水温は85度が常時、後付けの某国製メーターもそのくらいですが、急に100度になる事もありました その時は純正は変わらずで、FCコマンダーは付いていない時でした セッティングしてくれた車屋さん曰く、そのメーターは信用出来ないから、信頼性の高いのに変えたほうが良いと…後は…純正オイルクーラーとラジエターのみですね まぁ走る訳じゃないから…
冷却と言えば昨年夏に飛ばしたドローンのプロペラモーター 当然自然冷却なんですが、結構熱持ってた バッテリーも熱持ってると充電出来ないし、熱いと減りも早い気が…新品バッテリーと以前からあるバッテリー、貰ったバッテリーとで16本もあるから、
セル不良と戦いながら使い分けて行きます