その他のNS-1・DIY・ウィンカーLED化・インジケーターに関するカスタム事例
2021年01月26日 13時20分
ウインカーをLEDに変えただけではハザードになってしまうので、インジケーターの配線を図のように加工します!
インジケーターの配線を切ります。
この作業ではあまり関係ありませんが、水色が右、橙色が左ウインカーです。
せっかくなのでインジケーターのバルブもLEDにしました。
切ったところをギボシにします。
インジケーターの一方の配線に、整流ダイオード2つを繋げます。
ダイオードの向きに注意!
ダイオード側の配線をウインカーから伸びる配線に繋ぎます。
反対側はアースにします。
僕はメーター付け根のボルトに繋げました。
ウインカーリレーもLED対応品に変えました!
(カチカチ言わなくなります)
これでインジケーターは機能させつつ、ウインカーを片方ずつ光らせるようにできました!