Nボックスカスタムの減衰力調整・BLITZ DAMPER ZZ-R・ブリッツダンパーZZR・減衰力調整延長アダプター・ブリッツ車高調に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Nボックスカスタムの減衰力調整・BLITZ DAMPER ZZ-R・ブリッツダンパーZZR・減衰力調整延長アダプター・ブリッツ車高調に関するカスタム事例

Nボックスカスタムの減衰力調整・BLITZ DAMPER ZZ-R・ブリッツダンパーZZR・減衰力調整延長アダプター・ブリッツ車高調に関するカスタム事例

2023年09月24日 18時23分

KATSUMIのプロフィール画像
KATSUMIホンダ Nボックスカスタム

平成31年1月1日(火)に登録してみました。 根っからの車馬鹿で現在乗っているN-BOX N-BOX Custom G・Lターボ Honda SENSINGで10台目です(;^_^A いい年のおっさんですが、車いじりはやめられない・・・。 あ、フォローは基本的に同じ車に乗っておられる方もしくはホンダ車オーナーの方のみにさせて頂いておりますので、ご了承下さい。

Nボックスカスタムの減衰力調整・BLITZ DAMPER ZZ-R・ブリッツダンパーZZR・減衰力調整延長アダプター・ブリッツ車高調に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【令和5年9月24日(日)】減衰力調整実施

最後に減衰力調整を実施してから約1ヶ月ちょっと位記事にアップしていませんでしたが、2回程減衰力を変えて試していました。
ですので今回まとめて試した減衰力を記しておきます(笑)

1.フロント・リア共に最強より30段戻し。
⬆かなり柔らかめなので結構乗り心地がよかったですが、リアに2名人が乗るとガンッ!と結構な突き上げが・・・1人乗車(自分のみ)の時は悪くないのですが。

2.フロント最強より26段戻し、リア最強より28段戻し(現在コレです。)
⬆この設定はブリッツが記載しているデータの「街乗りソフト設定」です。車高調を交換直後この設定にしたことがあるのですが、その時は乗り心地悪かったのに、久しぶりにこの設定に変更したら何故か悪くないではありませんか!?適度に固い感じで時折酷い段差だとガン!と衝撃が来るには来ますが、割と良い感じです。もしかしたら馴染んでとかで変わったのかもしれません。しばらくコレでいきます。

ホンダ Nボックスカスタム67,966件 のカスタム事例をチェックする

Nボックスカスタムのカスタム事例

Nボックスカスタム JF3

Nボックスカスタム JF3

日章旗柄のドラレコステッカーで煽り運転減ったような気がする(^ω^)

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/02/09 04:05
Nボックスカスタム JF3

Nボックスカスタム JF3

雪の日のまとめ😎

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/02/09 01:24
Nボックスカスタム

Nボックスカスタム

ヘッドレストカバー取り付け😇✨巻いてマジックテープで留めるだけ笑後ろにはポケットがあります👀正面から見えると良い感じです🥳寄り道したトンネル内で写活🥳青髭...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/02/09 00:09
Nボックスカスタム JF3

Nボックスカスタム JF3

今週のテーマに沿って、行って良かったスポットを😚車好きなら1度は必ず訪れるであろう日本一標高の高い国道が走る渋峠😚昼間よりも夕方や明け方の方が格段に良いよ...

  • thumb_up 45
  • comment 1
2025/02/08 23:50
Nボックスカスタム JF1

Nボックスカスタム JF1

こういうトラック初めて見たΣ(゚д゚;)ド迫力が(っ॑꒳॑c)スゴイ‼月末は福岡さ連れてってもらうからどこかオススメの場所ないかいな🤣海響館までは行った...

  • thumb_up 32
  • comment 1
2025/02/08 23:45
Nボックスカスタム JF3

Nボックスカスタム JF3

皆様こんばんは♪お久しぶりです♪2週間前にコロナに、なって死んでました😢今もコロナの後遺症で、味覚と、声がかすれてしんどいです😢🥹皆様もコロナ、インフルエ...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/02/08 22:25
Nボックスカスタム JF1

Nボックスカスタム JF1

HGG

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/02/08 22:14
Nボックスカスタム JF1

Nボックスカスタム JF1

北関東の山沿いも大雪でした!雪が深くなると、止まったらスタック。切り返しでスタック。雪かきスコップで脱出しての繰り返し。パウダースノーで雪が軽いのが救いで...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/02/08 21:50

おすすめ記事