M5のドライブ・昼メシの問題・歌舞伎座・都内巡りに関するカスタム事例
2019年12月21日 12時46分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
だましだましで使っていた左ヒジが悲鳴を上げました。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
だましだましと言うのは冗談です。言ってみたかっただけです。右側にマヒのある私は左を多く使います。ピッチングもしていないのにヒジが痛いのです。もしかしたら野球ヒジならぬ洗車ヒジかもしれません。過度にスナップを利かせ過ぎたのかもしれません。洗車生命の危機です。渡米してオペか。
写真は都内をちょっと流した時のショット。
後ろの電球がいっぱいなのは東京タワーです。
普段はCクラスで入っている新宿センタービルの駐車場ですが、M5だとパンパンです。ほんと都内向けじゃありませんな。
昼メシの問題。小滝橋通りにある食堂「さつき」。この日はカレー焼うどん。このジャンク極まりない風情のメニューですが、かなり美味い。半熟の目玉焼きをご飯にのせて黄身を割ればTKGちょっとカレー気味の出来上がり。最強です。
大人の事情があり銀座まで。金曜日混んでますね。昔の銀座みたい。
晴海通りを進んで歌舞伎座です。場違いです。たまたま後ろにF10のシルバーがいらっしゃいましたが、どう見てもうちの子は品がない。場違い。
夕飯の問題。東銀座のとんかつ屋さんです。銀座にも関わらず1500円というリーズナブルさ。もちろん美味しいですよ。キャベツはおかわりし放題でしたが、私の座るカウンター横のテーブル席の客が、私がいる間だけでも3回キャベツのおかわりしてました。凄いな。
そうそう東京タワーは今こんな色なんですね。普段はきんぴらごぼうみたいに見えますが随分と違います。この後けやき坂に行きましたが、すごく明るくなっており、人出も多く、クルマの写真どころではありませんでした。おびただしい数のLEDや豆電球を人は「イルミネーション」と呼びかくもこんなに惹きつけられるのか。
六本木から芝公園に向かい首都高レインボーブリッジへ、そして辰巳と思いましたが閉鎖されていた為銀座に戻りました。そしてピロ〜ンとオイルの警告です。1L入れよと。
帰宅して風呂に入り、まぁ夜のうちにやっておくかと、ストックを取り出し補充です。照明大活躍です。びっくりした事にフロントのパンツを剥がしっぱなしにしていたようです。先週作業してそのまんまにしてました。ベルトに巻き込まなくて良かった。ツイてます。だから年末ジャンボ買います。