シビックタイプRの地元紹介w・FD2OMTエントリー完了に関するカスタム事例
2024年09月25日 16時17分
写真、溜まってきたのでー
投稿しよっかな~(^ω^)ニコニコ
そうそう‼️
FD2OMT、エントリーしましたので、是非とも仲良くしてくださいw
ニッコニコで向かいます。
いや、しかし、滋賀、、遠い。
行けるうちに行ってみたいので、気合い入れて行きます🚗³₃w
碓氷峠なら近いんだけどね~
道、空いてれば30分弱くらい
たまには、地元紹介でもしようかしら…
あ、興味無い?でも、ちょっとでも興味持って欲しいので、最後まで見てやって下さい。m(_ _)m
さて、そんな碓氷峠、去年から春にかけて災害で不通でしたが、夏に復旧したのも束の間、先月の大雨でまた不通になりました。。眼鏡橋より先は、バリケード…
不通なら写真撮り放題やんって思って、眼鏡橋に行ったところ、激混みでした。なんとか、他車が写らないポイントを確保。たぶん開通したら、ここには危なくて停められないかも。コーナー手前だし…なんだかんだで人気スポットw
撮影は、早朝が、おすすめです。
あまり長居すると、写真撮りたい他の方の邪魔になるので、碓氷峠は、早々に撤退。横川駅に移動。ここはいつもがら空きなので、まったり撮影出来る。
後ろに見えるのは、碓氷峠鉄道文化むら。こっちは、いつも割と混んでます。やった事無いけど、実車のEF63という電車の運転体験が出来る施設。(事前予約必要)ま、園内1回しか入った事無いんだけどね💦自分は、リピーターには、ならなかった。なのであんまり詳しく無いです。(-人-)
信越本線終点の横川駅。昔、ドライブする時、ここを待ち合わせ場所にしていた。で、信越本線、自分が大学生の頃までは、軽井沢まで繋がってました。今は、新幹線あるから横川駅から先は、廃線になったけど、ある意味、時代の流れですね。あ、ちなみに横川駅、釜飯弁当が有名だったりします。(*^^*)
この看板の下も、イニシャルDで有名ですね。聖地巡礼の際には、荻野屋で釜飯食べて、碓氷峠ドライブするのも良きかと思います。ま、榛名山もおすすめですけどね~。無理すれば一日で碓氷~榛名まわれるかもw( ´∀` )ノ
碓氷峠旧道入り口にある関所食堂。ここもおすすめかな~。昭和レトロな店内と、素朴な味の中華そば。自分は、好きですね。ただ、混むので、あまり行って無い。ちなみに、焼きそばもありw
素朴でしょw
午後は、大抵売り切れてるから、食べに行く時は、自分は、開店前に並びます。
釜飯弁当は、こんな感じですね。時々、限定版の弁当とか出してまして、運が良いと、イニシャルDパッケージ版とかもw
写真のは、限定版のインパクトブルー色のやつ。中身は、ノーマル版と変わらず。
こんな感じでw
ま、ちょっとお高い💦
釜付きだから、妥当と言えば妥当だがー
なんだかんだで買ってる。(笑)
記念になるのか…な?なんかこのイベント、2021年だったんか。
それより前にも同様のイベントあったけど、最近は、あまり聞かない。まぁ~イニシャルDの息の長い事よ。感心しちゃいます。(*´ω`*)
シビックの下に眠る廃線となった信越本線のレール。こう文章に起こすと、今でも沢山の人々を運んできてる気がしますよ。
こんな感じで、地元には、山しかないっす。。群馬県民は基本、海が欲しい(笑)
FD2OMT、滋賀県って行った事無いので、凄いワクワクしてます。みのるんさんと、まったり行きますので、よろしくお願いいたします。(*`・ω・)ゞ
遠いから、脳内ホンダセンシング使いますぜww皆様とお会い出来るのを楽しみにしてます。(^^♪