とまとまやさんが投稿したカスタム事例
2023年05月20日 16時50分
この説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある。少し長くなるぞ
車のSNSなのにバイクネタです。すみません
今日は暇潰しに先輩のスポーツスターの始動不良の原因を探してました。
ワールドエラーコードがメーターに出る非常に便利な機能があるので見てみると「スロポジ高電圧or断線」でした。
まずは断線を見てみようとコンピュータとの間を測ってみるも端子が小さく上手く測れませんでした。
なのでかさ増し配線を作って簡単に測れるようにしました。
入力電圧は5Vで正常。
スロットル全閉で4.5V
ここでおや?と思いましたが、バイクはさっぱりなので全開を測ります。
ほぼmaxの4.99Vでした。
いくら作動範囲が小さいとはいえ、たった0.5Vの範囲でどうやってマップを動き回るのかよくわかりません。
ネットを調べてみるもそんなニッチな記事を書いている人を発見できず、流石に全閉は1V近くまで落とすだろうということでスロポジセンサーを請求してもらおうかと思います。
ちなみに決め手はセンサーの外部点検の結果です。
エアクリのボルトがめり込んだ形跡があったので、それが原因で正常な数値を出せていないのではないかと判断しました。
因みにコネクタを抜いて意図的に別のフェイルセーフ機能を効かせた状態であればエンジンは掛かることを確認しています。
いい暇つぶしになりました。
以上です。