デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例

2019年08月18日 01時10分

ガーワのプロフィール画像
ガーワランチア デルタ L31D5

20歳からデルタに乗ってます。 「街乗りからサーキットまで」をメインテーマに車を作り今では快適に乗って楽しんでます。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

お久しぶりですね^_^
えーと、前の投稿は自爆してリアバンパー直したとこでしたね。

あれからだいぶ経ちますが、、、ぶつけてませんからね?

デルタ君、この暑い夏も絶好調です!

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

さぁ、今日やっと落ち着いたのでイベント報告でもしましょうかね〜

今年もLANCIA CLUB JAPAN主催のタイムアタックイベント、DELTA CUPが8月11日日曜日に富士スピードウェイのショートコースで開催されました。

毎年恒例のデルタ夏の甲子園です。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

やはり、デルタがメインのイベントなので見渡す限り殆どがデルタ!

デルタ大好き人間な僕にとっては天国です。

さて、デルタカップとはなんぞや?と言う方にちと説明。

デルタカップはレースではなく、タイムアタックイベントです。
コースの順走をSS1,SS2と2回走ってタイムを競い、まず、SS1,2の中で一番速かったタイムが暫定的な順位となります。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

そして、ここからがデルタカップの面白いところのSS3!
SS1,2で出したベストタイムにこのSS3のタイムを合計して算出されたタイムが最終的な順位になるのですが・・・

実はこのSS3、画像の様にコース上にパイロンを置いてコース上をぐるぐる回るジムカーナ形式。
しかも、当日までドライバー達にはどんなコースか知らされない上に練習走行無しの1発勝負です。

つまり、いくら順走で速いタイムを出してもパイロンタッチ(1本につき+5秒)やミスコースで失格となると一気に順位を落とし、逆にSS1,2のタイムがあまり良くなくてもこのSS3を攻略すれば一発逆転のチャンスがあると言う事です。

この意味、後ほど嫌でもわかります。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

なんで、こんなに詳しく説明出来るの?って思われた方もいると思いますが、その答えは簡単!
僕はドライバーとしてではなく、運営スタッフの一人として参加したからです(笑)

当日はコントロールタワーから場内アナウンスと実況、タイム計測、コース監視をさせて頂きました。

前は選手として出てたのですが、今はデルタは動態保存状態なのでサーキットからは遠のいてます。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

せっかくですから注目のデルタを何台かご紹介。

この黒いデルタはこのデルタカップの主催者のマシン。
毎年主催者も自身のデルタで参加してます。
サーキット用にバランス良くチューニングされており、いつも上位に食い込むマシンです。

オーナーさんも相当なランチスタで実はデルタS4のストラダーレも所有されてます。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

このマルティニカラーが鮮やかなデルタはいつも仲良くして頂いてるデルタ友達の1人です。

元々はノーマルで乗られてましたが、次第にデルタの面白さの虜になりデルタのスペシャルショップであるオートスポーツイワセさんで今では徹底的にチューニングされてます。

実はデルタカップは今回が初参加との事でしたが、他のサーキットイベントや、ヒルクライムで日々腕を磨いていたので、しょっぱなから上位に食い込む見事な走りを披露!
しかし、ミッションブローで残念ながらリタイアとなってしまいました。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

イタリア現地では1000万以上の値が付く事もあるデルタのファイルエディションであるコレツィオーネも複数台参加。
中でも、このコレッチは女性オーナー!
デルタのミーティングイベント等の主催もされていて、デルタ乗りの中では有名な方です。
当日もサーキットを楽しんでおられました!

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そして、今大会一番の注目の的だったのがやはりこのFENICE105!
東京オートサロンから約半年でショーモデルから競技モデルと熟成が進んでました!
大会ギリギリまで調整やセッティングを続け、この日が初の全開走行!

タイムもノーマルのデルタが40秒前後で走るのに対し、このマシンはベストタイム33秒と言う驚異的なタイムを叩き出し、ダントツの速さを見せつけました。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

そして、いきなり勝者の画像でごめんなさい。
運営に集中してたので、走行中の写真は一切撮れませんでした。

今年の総合優勝を飾ったのはこのブルーのデルタのショウゴさん。
この方もデルタ友達としてお付き合い頂いている方の1人で、この方はチューニングや修理をショップ任せにせず、自ら作業を行い長年乗っているデルタもご自分で作られた車だと言っても過言ではありません。
僕のデルタに入ってるチューニングROMも実はこの方に作って頂きました。

実は今年3月にこの富士のレーシングコースで行われたヨーロッパ車のレースイベントにてエンジンブローを起こし、自らの手でエンジンのフルオーバーホールを行い、修理後は初の全開走行だったそうです。

13年連続でデルタカップに出場し、試行錯誤を重ねての初優勝でした。
ショウゴさん、優勝おめでとうございます!

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

あれ?
大注目のFENICE105はどうした??って話ですが、ベストタイム33秒を叩き出し、ダントツでトップに立っていたのですが、件のSS3で痛恨のパイロンタッチ。
ミスコースなくフィニッシュしてタイムもトップだったのですが、3本パイロンを吹っ飛ばしたペナルティで+15秒が最終リザルトに加算されトップの座陥落。
デルタカップの洗礼を受ける形で今大会を終える事となりました。
しかし、もう既に次の大会に向けて動き出してるようです。
この先、どんな進化をするのか目が離せませんね。

デルタのサーキット走行会に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

今年は大どんでん返しがあったデルタカップ。
来年は東京オリンピックの関係で開催出来るかわからないとの事。

それでも、開催の運びとなった日には是非遊びに来てください!
俺なら行ける!って方、カップ争奪の挑戦待ってます!

ランチア デルタ L31D5639件 のカスタム事例をチェックする

デルタのカスタム事例

デルタ L31D5

デルタ L31D5

前回のローアングルショットの投稿、沢山のいいね❗️を皆様にして頂き本当にありがとうございます😭何気なく撮影した1枚がまさか800件オーバーのいいね❗️を頂...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/02/16 22:23
デルタ L31E5

デルタ L31E5

お題のローアングルに対抗してハイアングルで撮ってみました🤣

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/16 18:50
デルタ L31E5

デルタ L31E5

やっとパワステ系統修理完了。宇都宮のショップから今日引き取りました♪もう、壊れんでくれ〜

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/02/16 17:12
デルタ L31D5

デルタ L31D5

【トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに当選しました🎉】年明け早々、表題の件で情報を見つけて、随分先の予定なのと手続きが面倒だし、遠方なのでどうしよう...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/02/16 10:46
デルタ L31D5

デルタ L31D5

シフトカバーのパネルを綺麗✨にした後は、クイックシフトを楽しむためにドライブへ🚗💨💨💨東京最果ての地は交通量が少ないので、LANCIADELTAinteg...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/15 16:11
デルタ L31D5

デルタ L31D5

今週のお題、ネタになりそうな画像があったので一応波に乗ってみます😅

  • thumb_up 819
  • comment 14
2025/02/15 00:33
デルタ L31D5

デルタ L31D5

今週のお題は「ローアングルショット」とのことなので、この写真をば。ローアングルと言えるかは微妙ですが。3年ほど前の今頃、富山の能作さんに行った時の一枚です...

  • thumb_up 74
  • comment 5
2025/02/14 23:19
デルタ L31D5

デルタ L31D5

クイックシフト導入後の祝日。久しぶりに独身貴族になったので、心置きなくクルマいじりへ都内某所へ🚗💨💨💨気温は低いはずですが、日光が当たれば暖かい👍ココはガ...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/02/14 09:12
デルタ L31D5

デルタ L31D5

【今さらですがクイックシフトを実装する👀-❸|クイックシフト換装👍】さて、工数を減らすため純正シフトを支えるアームを、大胆に切断した後は、クイックシフトを...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2025/02/13 11:31

おすすめ記事