Nボックスカスタムの正面写真・デッドニング完了・ハンドルまわり赤色追加・ボンネットスポイラー・カーテシランプに関するカスタム事例
2020年07月23日 22時47分
皆さんこんばんは😊
正面から、やっと乗っかります😄
今日は助手席側のブチルゴム剥がしからです。やっぱり大変でした。ブレーキパーツクリーナーが途中で足りなくなって内張外したまま買いに行きました💦
雨がパラパラきたので、ホームセンターの立駐に移動してから作業しました。作業始めたら土砂降りになったので助かりました😅
アウターパネル用の円形の制振材の溝が薄くなる程擦り付けて施工すると、より密着して本来の制振性能を発揮するって、取説には書いて無かったのに、別のパンフレットに書いてありました🤣
運転席側やる前に知りたかった😂
デッドニングの材料、いつのまにか赤色を使っていました。内張取り付けたら見えないけど😁
左右が完成したら高ボリュームまで音割れが抑えられてサブウーハーは付けて無いけど、しっかりした重低音が出るようになりました。
フロントスピーカーはディーラーオプションのアルパインのハイグレードスピーカーですが、裏はGathersネームでした。
ハンドルまわりに赤色カーボンシートを追加してみました。
パドルレバーとエンジンスタートストップボタン🛑がカーボンでお揃いな感じにできました。
貼っただけです。
ボンネットスポイラー同色のものを貼りました。ワイパーアームが浮かせられるように若干前寄りに取り付けました。高速で虫がフロントガラスに付きにくくなればいいんですが。
栃木のオフ会の時付けてる人いて効果有る人と無い人いたので、使ってみて検証です😀
カーテシランプ、前に買っていたんですが、点灯しないので、そのまま付けずに置いていましたが、問い合わせしたら、明るいところではセンサーが感知して点かないだけでした。
中国語の説明書は読めません🤣