フーガのスタッドレスタイヤへ交換に関するカスタム事例
2018年12月03日 17時08分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
グリルと同時作業で、スタッドレスタイヤへ。
3シーズン目のレボGZ←所謂特価品
インチダウンして純正17インチサイズ(225/55R17)
実は450GTには17インチの設定ありません。インチダウンは自己責任でお願いしますm(__)m
(_ _).。o(インチアップよりは安全…ロードインデックスは上がってる
スタッドレスが云々よりも、17インチ化がフィーリングを変えてる!ぶっちゃけ高級車みたいな乗り味!\(^-^)/
車が軽く走るし、静かになったし、突き上げも緩和\(^-^)/
これもう、17インチならレグノいらないんじゃね??←→19インチだと、レグノでも意味ないぐらいウルサイ
横Gかけると、『ゾー…』て音がするから、ある意味でリミッター(笑)
燃費は上がりそう。かなり軽く走る。
ロードノイズは気にならない。静か。『サーッ…』ていってる。おかげでエンジン音がよく聞こえる。
五月の車検でやった『下回り塗装』が静粛性向上に役立っている事を、改めて実感。
高級車らしい走りをスタッドレスで手に入れた(笑)
アクセルベタ踏みしたら、ブロック飛んで行っちゃいそうだから、スタッドレス履いてる間は我慢の時間。
冬に俺の車を煽っても、面白くないですm(__)m