クアトロポルテのギブリ・ビアンコ+サッビア・普通の会社員には・まだ高値の花・間違った、高嶺に関するカスタム事例
2019年08月12日 17時25分
6気筒のFR車が好きです。 現在所有しているのは、 R31とギブリ。 過去にはBMW E34の525、V6ツインターボのマセラティ クアトロポルテ、CKV36にも乗ってました。 フォローして頂くのはありがたいのですが、軽ワゴン、軽バン、ミニバン、エコカーには興味が無いので疎いです。。。 ちなみに元々は某自動車メーカーのドライブトレイン開発に携わっていました。 多少詳しいので何でも聞いてください♪
マセラティ仙台に4代目クアトロポルテが展示されていたので見学に行ってきました。
赤は珍しいですね。
リアフェンダーがマルチェロ・ガンディーニデザインの特徴♪
98年式のエボルツォーネだそうです。
垂れ目。
素のエボルツォーネだとダッシュボードに金時計が付かないはずですが、この車両は後付けしてるみたいですね。
この後、スペチアーレが出て金時計が復活するのです。
私が乗っていた01年式クアトロポルテ エボルツォーネ。
マフラーが左右でずれているのです。
この辺がイタリアクオリティ(笑)
私のも素のエボルツォーネだったので、金時計は無し。
見にくいですが代わりにトライデントのエンブレムが貼られています。
店内には最新のギブリ。
お尻。
↑のクアトロポルテ見学ともう一つの目当ては中古車のこちらのギブリの見学。
白ボディで赤内装の組み合わせは多いのですが、私が狙っているサッビア(ベージュ)内装の組み合わせは少ないので現車確認したかったのです。
マセと言えばこういう薄い色の内装ってイメージですが、最近初めてマセに乗る人には赤がウケるみたいです。
お尻。
軽くブリッピング。
3500rpm以下はバルブが開かないので静かです。