MX-30の異音に関するカスタム事例
2024年07月05日 00時25分
先日、室内の異音を2つやっつけたのでその記録を✏️
あと40000kmに到達したので📷
①メーター付近から
原因はメーター上のフードを固定している4つの金属製のクリップ。
最初はフード本体がビビってるのかと思い一度当たり面にクッションを貼ってみたが効果は無し。
フード裏の真ん中に四角いメクラパネルがある。それを外したらビス2本が見える。ビスを外したら後は引っ張るだけでフードが外れる(パワー)
裏側に4つの金属製のクリップがある。こいつが車体側にバチっとハマりフードが固定されている。
その金属製のクリップがクセモノで、フードを振れば遊びでカタカタ音がする。
フードからそのクリップを外し、遊びが無くなるようにクッションで対策したら異音は解消した。
②マツコネのディスプレイ付近から
走行中にディスプレイを押さえながら走ると異音が解消されるので、一度ディスプレイを外して底面にクッションで対策をしたら解消した。
外し方はディスプレイの裏にあるセンタースピーカーのネット状のパネルを外したら2本の固定ボルトが見える。後はカプラーを外すだけ。
注意としては、ディスプレイを外すと再度インストールした時におそらく画面がブラックアウトする状態になる。そうなると何をしても画面が復帰しない。
そうなってしまった場合、一度車から降りてキーロックする。3分ほど待つとシャットダウン?されるのかリセットされる。
再度エンジンを始動すると画面が再び表示されるようになる。
画面のブラックアウトはマジで焦ったので記録を残しておく😇✏️