✅Garage402✅ HP⬇︎URL⬇︎さんが投稿したタイヤ交換・持ち込みタイヤ・garage402・夏タイヤ交換・タイヤ交換格安に関するカスタム事例
2021年02月23日 21時37分
フォロワーの皆さん、いつもイイね…🎶を下さる皆さん、有難うございます😇 滋賀県民・ハイエース乗り・釣り好き❕フォロー願います🤗 突然フォローしたらすみません。出来れば相互フォロー希望します 車・バイク・釣りの写真ブログを🆙します。 持ち込みタイヤ交換専門店【Garage402 】の代表もさせて頂いております。工賃格安です❕ ▶️ HPは上記のURLを見てくださいね❕ 2024年から琵琶湖で漁師もしております🎶
こんにちは…🤗
暖かくなってきました…🎶
夏タイヤ交換の持ち込みタイヤが増えてきました…😀☝️
引っ張りタイヤも持ち込みがありました…🧿
エアーブースターの出番です︙💨
エアー入りました…🤗
世界のタイヤセールスランキング2019がありましたので勝手に私の見解を書きました!
2020年のランキングはまだみたいです…💦
ランキングを見ても分かるとおりアジアンタイヤが売り上げを伸ばしてきています。
日本のタイヤは長年培ってきたブランド力がありますので何とかランキング内に収まってはいますが、近年、中国や台湾、そして韓国メーカーも売り上げを伸ばしてきています。
やはり、タイヤの元となる原料(ゴムの木)の生産国がアジアですので最終的にはコスト(輸送費・人件費等…)をおさえて安く作ることができます。それに加えて技術も向上してくればブランド力は抜かれます。
日本企業も負けずに頑張って欲しいですね!
上のランキングにありますが、2019年はミシュランガイドのミシュランが世界ランキング1位になりました。
ブリジストンは2019年は2位でした。2018年までは1位でした。やはり老舗のブランド力や世界シェア率がありますので、まだまだ上位です。頑張ってください!
3位のグッドイヤーも安くて人気があります。アメ車の純正でも履かれていますので強いです!
4位のコンチネンタルはドイツメーカーでBMWやAUDIなどのヨーロッパ車に履かれています!
5位は住友ゴム(ダンロップファルケン)でした。2018年と順位は変わらずです。重機などにもよくハマっています。日本企業頑張ってください!
6位はピレリです。スポーツタイヤや低扁平に強いメーカーですね。F1やサーキット系に人気があります!
7位はハンコック(韓国)です。少し前は価格も安かったですが、ヨーロッパ車の純正タイヤなどにも採用されブランド力が上がり、最近は価格も上がってきました。
8位は横浜ゴム(YOKOHAMAタイヤ)有名ですよね。お客様でもヨコハマタイヤを履かれている方も多いです。日本メーカー頑張ってください!
9位は正新(チェンシン)タイヤです。マキシスブランド(台湾)のメーカーです。台湾メーカーのタイヤはかなり性能が良いです。最近は日産自動車の純正タイヤにも採用されています。
10位は中策タイヤ(中国)でした。中策タイヤは会社規模が半端なくデカイ企業です。中国には50社以上のタイヤメーカーがあります。競争力も半端ない中での1位ですから強いです。資本もありますから、性能の良い機械を買い技術を手に入れれば世界のシェアは上位になるでしょう!
11位はジーティータイヤ(シンガポール)も2019年はトーヨータイヤを抜きました。
12位はトーヨータイヤです。日本では有名ですが、ヨーロッパなどではまだまだです。私もトーヨータイヤ履いてます。頑張ってください。
タイヤ購入のお役に立てれば嬉しいです…🤗