S7 スポーツバックのAudi・S7スポーツバック・デジタルインナーミラー・DIY・トラブル発生に関するカスタム事例
2023年12月30日 00時03分
皆さんこんにちは!
昨日仕事納めで今日から休みということでこちらのMAXWIN デジタルインナーミラーの取り付けをやりました!
本当は明日からやろうと思ったのですがなんか嫌な予感したので今日やりました笑
取付情報がなくて不安しかないですが頑張ります!
作業風景を載せながらになりますので分けて投稿します。
長くなるかもしれませんがお付き合いください🤲
はい、まずは心配なブラケット取り付けから始めます!
とりあえず写真のようにミラー本体とブラケットを組み付けてカバーが付くかチェックします
本体からは電源とGPSの配線が出ておりこれをテサテープで巻いて保護します
はい、嫌な予感的中しました🙄
いくらやっても純正カバーが上手くはいらず...
ちゃんと純正カバーのガイドに合うように作られてるのですがどうも後一歩のところで入らないので光当てて良く見るとカバー丸で囲った爪がブラケットの穴に入らずちょっと浮いてしまっていました…
丸やすりで削っても時間経つばかりで意味ないので次のことを考えました
maxwinさん流石にブラケットのクオリティ悪すぎませんか😡
こうなったら純正ミラーのブラケットを流用しか方法はないです!
普通にブラケット抜けるかなと思って引っ張りましたが無理だったので純正ミラーを分解して
ブラケットを外して取付完了です!
純正ブラケットの穴に配線が通ってよかったです!
通らなかったら詰んでました🙄
せっかくミラー分解したので防眩ミラーの基盤を移植しちゃいます!
これでディーラーになんか言われたら終わりですが笑
カバーがしっかりついたので車側に本付けミラーの取り付け完了!
audiのミラーは付け根を持ってひねればすぐ外れるので良いですね
外す時はカバーごと一緒に外してつける時はミラー付けてからカバーを取り付けたほうがいいです!
カバーがちょっとクセがあり少しでも浮いてたり変な取付方すると絶対入らないです
ちゃんと外して構造見てやらないとドツボにハマります笑
初見だったので原因見つけるのにも苦労しました😭
付けて思いましたが交換タイプはいいですね、ミラーの配線は一切見えなくて見た目がスッキリしてミラーのデザインもかっこいいです😎
ここまででなんかかんだ3時間経ちました🙄
適合してるのに純正カバーが入らなかった時はどうしようと思いましたが無事取り付けできたのでほんとうに良かったです!
次の投稿でリアカメラ取り付けと完成までやります!