アルトバンのSIRAKOBATO超理論・コアンダ効果・ポルシェ・新幹線・RUFに関するカスタム事例
2022年12月10日 02時28分
1987年4月12日、Road & Track誌が市販車最速を決める企画で、フェラーリ・288GTO、AMGメルセデスSEC6.0 4V、ランボルギーニ・カウンタック、ポルシェ・959など各メーカー自慢の高性能車が、フォルクスワーゲンのテストコースであるエーラ・レシエンに集められテストされた。その際に、当時フェラーリ・F40が持っていた323km/hの記録を塗り替える339.6km/hを記録し、RUFの名を世界に広く知らしめた。しかもこのとき他の車両がキャリアカーで搬入・搬出されたのに対し、CTRはナンバー付きのままサーキットまで自走して来て、最高速テスト終了後に自走して帰ったという。
※ ウィキペディアから
当時、カエルと酷評され
「バックした方が、速く走れる」
などと、空力を知らない素人が
いい加減な事を言っていたのですが
一部の、カージャーナリストなども、、
今も昔も駄目だわ、、😔
私から見れば
驚くべきデザイン
とても空力の事をよく分かっている
素晴らしいデザインなのです
先の丸い0系新幹線
いつも私の投稿を読んでいる人なら
察しがつくでしょう
この先の丸い形は
斜め前方にコアンダ効果を起こすので
空力的にとても抵抗の少ない形状なのです
それではルーフ CTR
「イエローバード」
を見てみましょう
所々に
先の丸い形状が見られますよね
カエルと言われていたライトにも
バンパーの下のルーフのスポイラー
それも角が丸まっていて
とてもコアンダ効果を発生しそうです
そして911のデザイン
フロントガラスですね
丸まった形状で
これもまたコアンダ効果を発生する
本当に優れたデザインです
ノーマルの911は
ルーフの端っこに
雨樋をつけていたので
コアンダ効果が少なくなるような
装着品になっていたのですが
ルーフはこれを外しましたね
これは911の基本的なデザインが優れているので
ルーフはそれに気付いたんでしょうね
ただしこの先が丸い形
実は、効率よくコアンダ効果を出す
スピードの制限があるのです
物体の外側に流れた空気は
スイングバイによって
加速される
そう話しましたよね
つまり先の丸い物体が
100 km で走った場合
先が丸い物体の
1/4の半径は
100×2×3.14÷4=157
なので
157 km に
でも実際は違う
物体が100 km で走った場合
その先の空気は押されますので
空気は物体と同じスピード
100 km となるのです
今度は同じスピードになった空気
その空気は物体と同じスピードで動くのですが
その空気は横に移動します
その空気は物体が通り過ぎる時に
横に100 km で移動しますので
この100 km も
1/4の半径
1.57倍になりますので
157 km で移動する
つまり先が丸い物体が100 km
移動した場合
その外側の空気は
314 km 出ているということです
それだけのスピードの空気が
外側に円を描くように動きますので
斜め前の力は
結構強いのです
※先の丸い物体の
コアンダ効果はとても強い
空気は音速のスピードで
引っ張られているので
そのスピードを超えると
前の空気を引っ張ることができない
以前そう話しましたよね
つまりこの加速された空気が
音速のスピードを超えると
コアンダ効果の効果がなくなってしまい
急激に前からの抵抗を受けてしまうのです
音速のスピードは1200キロ程度なので
円形の外側の空気のスピードが
そのスピードになるのには
物体のスピードが382 km ということになります
実際にはそれ以下で370 km 程度ですが
そのスピードを超えると
急激に抵抗が増えてしまうということです
つまり400 km 以上目指した
100系の新幹線が
先を尖らせた理由
その理由は
先が円形の物体は
370 km 以上では抵抗が増えてしまうから
先が丸い形状だと
時速400 km を狙えないからです
さらに翌年、トランスミッションを6速とした後期型がイタリアのナルド・サーキットで最高速度342km/hを記録して記録を更新した。またニュルブルクリンク北コースで何度かラップレコードを出した。
※Wikipedia から
新幹線の場合は
横の部分が長いため
走っている時の
ボディ後ろ側の縮まり
による空気の加速
その部分が無視できるのですが
ルーフ CTR の場合
この後ろの絞りでの
加速が前方の空気を引っ張ります
ですので時速342 km
このスピードが
ポルシェ911での形状での限界スピードでしょう
ですが、その限界に至るまで
前方の丸い形での斜め前方 への
コアンダ効果
その効果が大きいので
他の形状の車より
効率的に加速させることができるのです
本当にポルシェ911のデザインは素晴らしい
アルトのフロントガラスも
ポルシェのようなバブル形状な
そんな形だったらよかったのになあ
例えばランチアストラトスのような形状なら
旧ポルシェ911
その雨ドイを取ることで
強烈にコアンダ効果を発生して
さらに最高速が伸びます
本当に良い車です
乗ってる人は羨ましいなあ🤗🤗