クラウンアスリートの21クラウン・ガラスコーティング・鉄粉除去・アストロ・ポリッシャーに関するカスタム事例
2019年05月21日 09時02分
21クラウンから100系ハイエースワゴンに 乗り換えました! セカンドカーは軽トラです! 年に3回くらいしか乗らないシルビアあります 最近は徳島カートランド一択で積車借りて走りにいってます😊 インスタのアカウントもリンク貼ってるんでフォローしてもらえると嬉しいです^ ^ #韋★覇琉寿関西メンバー #街道のお邪魔蟲
大連休に何かしたいなと思い自宅車庫でガラスコーティングを行いました。
朝6時からスタート
先ずはシャンプー洗車してスパシャンアイアンバスター➕粘土にて鉄粉除去。
これだけで3時間を要しました^_^
次はポリッシャー で磨きその前にマスキング。
そのあと磨きに入ります使用アイテムはアストロのシングルポリッシャー、3000番コンパウンド10000番コンパウンド、ウールバフ、ウレタンバフです。
ご飯休憩15分だけしてまた磨きに。
夕方から一人ヘルプきてくれたんで手磨きしないといけないところをやってもらいまして、磨きが7時間かかりましたww
ここから仕上げのコーティング剤塗り込みです。
今回のコーティング剤は業者でも使われているクリスタルプロセス社のハイテクX1です。
伸びがよく硬化始まるまで2時間あるのでムラがあっても安心です。初心者向けかと思います。
塗り込み、吹き上げをし作業終了したのが夜の20時前でしたww
本当はその日に2度塗りしたかったのですが真っ暗な中はできないので後日施工しました!
ちなみにヘッドライト、テール、モールなどもコーティングできるのでいいですよ^ - ^
やってみた感想はお金かけても業者にやってもらうべきだと思いました^_^
ガラスコーティングの値段は高いからぼったくりとか思われる方もおられるかもしれませんがこれは本当に技術のいる作業です^_^
素人は失敗する確率は高いです。
バフ目が残ったりドアとドアのエッジ部を磨き過ぎて下地が見えてしまったりしましたので(^_^)