GR86の空色86・S-craft ないる屋・今年の夏仕様・リアスポイラー装着・なんちゃってラリーカーに関するカスタム事例
2024年03月25日 19時55分
整備手帳代わりに利用 ※自分からフォローやらコメントはほぼしない人です 空みたいな色のGR86(B型)に乗っています 2023.05.16ピックアップ頂きました、ありがとうございます
翼を授かりました
今回リアスポイラーを発注していたのはスバル系エアロで有名な埼玉のS-CRAFTさん
昨年の10月ごろに注文してから指折り待ちわびておりました
注文から取り付けまで全てお任せです
流石のエアロ屋さん、ドリルに躊躇がありません
あっという間に穴開けが終わり、スポイラーとのドッキングに入ります
今回メインウイングはカーボンを選択、ちょっと贅沢してしまいました
作業予定2〜3時間と事前には聞いていましたが、1時間ちょっとで終了
なんという早業
帰り道に高速道路を走らせてその安定感に驚きました
80キロも出ると車体全体が見えない力に優しく押さえつけられるような不思議な感覚になり、ワザとGの掛かるようなレーンチェンジをしても変な揺れが起こらないという
リフトアップしてから中高速カーブだとほんの少しロールが大きくなって気になっていた部分がすっかり落ち着きました
上から見るとこんな感じです
実はルーフを黒くラッピングしたのも将来的にこのスポイラーを装着した時の車両全体の一体感をイメージしてのことでした
(トムスのリップとかも全部そうです)
ボンネットまで黒くするのは個人的にはクドくなりそうだったので無しとして、頭の中で描いていた青写真と同じかそれ以上の仕上がりに大変満足しています
S-CRAFTさんがインプレッサ等スバル系のエアロが得意だからか、大きなスポイラーなんですけどすごく収まり良く見えるんです
6型にもオーストラリアウイングとかSARDウイングとか同じような形状のものもありましたよね確か
純正オプションです(適当)とか言っても通じそう?流石に無理か…
先発のリザルトジャパンさんのもいいなぁ…とは思っていたんですが
初志貫徹して良かったなと
仕事も早くてリーズナブルだったのでリスペクトも兼ねてシートベルトパッドもS-CRAFTさんのものに交換
丁度GRのが色褪せて全体的にヘタってきていたのでいいタイミング
外観に関してはやりたかった事全て終わったのでとりあえず終了ですかね
コレが私の中のGR86像ということでご勘弁を
車高アップにマッドフラップ、エボインプみたいなリアスポイラーまで付けていよいよなんちゃってラリーカーみたいになってきましたね
地味にナンバープレートもステーによって上方にオフセットさせました
何年か前に見に行った新城ラリー
WRXの競技車がラジエターに風を当てるためか似たようなナンバーの取り付け方をしていてちょっと憧れていたんですよね
ステーのモノはYR-Advanceさんので、ZD8専用品とのことだったんですが、ボルトの長さやワッシャー等少し工夫したら普通に付いちゃいました
夏タイヤ戻しが待ち遠しいですね
色々カタがついて緊張の糸が切れたのか、微妙に寝込みつつ今日はこの辺で