S5 クーペのホイール交換・ワンオフホイールに関するカスタム事例
2023年04月21日 00時28分
忘れた頃にカーチューン😎
実は
デザインからワンオフで
アルミホイール作りました✨
ワンピース鍛造削り出し品です。
20インチ9.5j+22
PCD112CB66mm
重さが10.3kg
耐荷重750kg
そこそこ軽量で強度と精度を出してもらうようオーダーしました。
スペックは良いです👍
文字上の数字なので、できた製品を信用するしかないのですが、実物の重量は10数g重いくらいの誤差(どこまでかはわかりませんが規格テストもクリアしているそうです)
ホイールの比較がしたかったので履いてたタイヤをそのまま付け替えてもらいました。
付け替える前のホイールと比べ
乗った体感で
細かな路面凹凸へのバタつきやワダチのフラつきが明らかに減りました。これは感激☺️
路面の音のうるささは増した感じがします。
剛性が高くなったのは間違いなさそう
言えないくらいのスピードまでフル加速しても
振動やハンドルの振れもなくスムーズ
組み換え時に精度が気になる旨を伝えて聞いてみた所、「普通にそこらの国産ホイール並ですね、全然問題ないです(笑)」
との事
バランス調整の重りが前のホイールより増してるけど、それはよれた中古タイヤのせい
って事にしとこう………。
精度はきっちり調律調整した3ピースホイールが1番良いんでしょうか。
重量と強度とコストが、ですけど。
もちろんタイヤも新調予定
タイヤはネオバ履こう!!
と決めていたのですが
自分のサイズだと30扁平
使えるようには走れないだろうし
4本で30マソコース
なんかもったいないかもな、
と思っていたら
ちょっと気になるタイヤを見つけまして。
確か♕TK開発の、BS RE11🛞
にそっくりな(笑)
フェデラルF60
3割くらいの値段だし
ネオバの前に試しに?、、、
どなたかインプレ教えて下さい🙏
さようなら、
バラマンディデザインのピライーバ
色々問題児だったホイール
手間かかったけど、すごくお気に入りでした。
ホイール単体だとバランスウェイトがいらないくらい高精度に溶接から組み直ししてもらっています。
リムはワーク製。
未だに腹立たしいのは
スマホでも見てたのか
反対車線にはみ出してきて
自分でめちゃめちゃびっくりしてた
対向クソババアベンツ
避けるのに
ちょいとガリってしまいました。
それがなければ
きっとそこそこの値段で売れたはず🥲
参考までに
ビッグキャリパーに対応してないけど
アウディB8S5でノーマルキャリパーだったら
ギリギリ車検通る(念の為フェンダーモール使いました)フェンダーツラツラ???具合いでした。
KW車高調の推奨設定の車高で
タイヤもフェンダーに擦りません
履いてたタイヤサイズは265/30/20
このホイールは
20インチ9.5j+20
PCD112
CB73mm←ハブリング必須です。
自分はキャリパー大きくしたんでもう使いません。
ちょっと洗ってからヤフオク捨て売りしよ😇
冬タイヤ履き替え用や下駄履き用、
ちゃんと綺麗にすれば
めちゃめちゃカッコいいと
個人的には思うのですが
いかがでしょうか?(笑)
欲しい方いますか?