シビックタイプRのDIY・質感向上に関するカスタム事例
2020年08月04日 21時18分
久しぶりにDIYです。ドアアームレストをアルカンターラ化に挑戦。元々FD2 のドアアームレストはビニールレザーが素材になってますね。タイプRに内装の質感を求めるのは間違いかもしれないですけど、最近のスポーツ系のクルマは内装の質感が上がっているので、多少は良くしたいですよね。ガチでは走ってないのでw
私自身は内装に不満はありません😅前愛車のGEフィットの方がプラスチッキーな内装でしたからw(特に前期型)むしろFD2 になってから内装の質感が上がってるって思ってた位です
先日の車検の時にFD3のハイブリッドのドアアームレストを4箇所分注文しました。純正品の流用です。
ハイブリッドのドアアームレストはステッチがグレーになっています。ここはステッチに統一感を出すためレッドに拘りたいので、事前にハセプロのマジカルステッチシートを用意。
私の妄想ではこれで上手くいくはずでしたが😵
元々のステッチの幅が想像していたよりも広く、隠しきれませんでした💦丁度いい具合に元々のグレーステッチが見えています😊
最初はステッチシートは諦めて、染めQか何かでステッチの色塗りを考えましたが、何度か見ていくうちに、コレはコレでありかって思えるようになってきましたw
ブランドの財布も2色のステッチでオシャレに編んでるのもありますからね🤔飽きたら外して、ステッチの色を変えればいいし。
ステッチは2色でいくとして、あとはアームレストを変えるだけ。純正なので加工せずに付けられますが、ドア内張りをはずさないといけないので作業工程が大変です💦
ご丁寧に内張りの裏から4つのネジで締め付けてあります😅ただはめてあるだけかと思いましたが、なかなか頑丈に付けられています。
コレが
こうなりました😊
コレがオシャレと思うかどうか人それぞれですが、個人的には思ってたよりかいい感じだと思います。元々付けていたレッドラインテープはこの仕様だと似合わないと思い剥がしました。
因みに、コンソールボックスの蓋やシフトブーツは社外品ですけど、アルカンターラにしています。大分統一感が出ました。
次はどこをアルカンターラ化しようか悩みます。