フーガの大迫ダムに関するカスタム事例
2018年08月24日 10時42分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今回は先日オカンと大台ヶ原へ行った帰りに大迫ダムに寄って撮りました(⌒0⌒)/~~
大迫ダムは吉野郡川上村にある吉野川(紀の川)の上流に位置するダムです(⌒0⌒)/~~
下流側に来ました(⌒0⌒)/~~
大迫ダムの形式はコンクリートアーチダム型です(⌒0⌒)/~~
高さは70.5m
幅は222.3m
体積は158000m³
です(⌒0⌒)/~~
今日は雨が降って居たので放水してました(⌒0⌒)/~~
おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
灌漑・上水道・発電に利用されてます(⌒0⌒)/~~
まだダムに近付けるんですが( ̄▽ ̄;)
狭い道の一本道でUターン出来ないと思ってここから撮ってます(・・;)
貯水量がオーバーすると上から溢れて流れ出るので(・・;)
ダムの下の横から放水されてるんでもしかしたら発電のためかも知れません(^_^;)
今回は大迫ダムをバックに撮りました(⌒0⌒)/~~