CX-8のブレーキキャリパー塗装・ブレーキキャリパーペイント・100周年特別記念車・初めてのDIY・夏冬タイヤ入替に関するカスタム事例
2022年05月08日 12時19分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
人生初のジャッキアップ。
ジャッキもジャッキスタンドも初めて買って、触るのも初めて。
ドキドキが止まらない作業でした。
見慣れない面白い絵だったので、記念にアップ。
人生初のブレーキキャリパーDIYペイント。
耐熱塗料を買ったのも初めて。
塗装が下手なトラウマを乗り越えて、何とかそれっぽく塗りました。
人生初のDIY夏冬タイヤ入れ替え作業。
自動車のホイールナットとロックナットを自分で回したのも初めて。
自動車用のトルクレンチを買ったのも初めて。
120Nmという高トルクでナットを回したのも初めて。
人生初のDIYタイヤレター。
タイヤに色を塗ったのも初めて。
ポスカ(水性ペン)の銀で塗りましたが、近くで見るとムラだらけで、そのうち筆で塗り足してみたいです。
遠目から見ると満足😉
今年のGWは、初めて尽くしで筋肉痛が酷いです。
何より、CX-8純正のタイヤ&ホイールさん、重すぎます。1本あたり約27.7kgもあるなんて…😅