G4の零戦・靖国神社・日本習字・山口 瑗・王羲之に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
G4の零戦・靖国神社・日本習字・山口 瑗・王羲之に関するカスタム事例

G4の零戦・靖国神社・日本習字・山口 瑗・王羲之に関するカスタム事例

2022年08月16日 22時46分

Banji Banjiのプロフィール画像
Banji Banjiジネッタ G4

デザインのお仕事と習字の先生🙂相棒はGINETTA G4

の投稿画像1枚目

先日投稿のpicに9月号 草書手本をアレンジして・・・

の投稿画像2枚目

お祖父ちゃんや英霊達に永い平和を誓いながら🖌 #日本習字 9月号 草書課題 手本は昭和57年 観峰先生 71歳筆

「神安気亦平」神安ければ気も亦平らかに・・・精神が安らかならば気持ちも平静であり

の投稿画像3枚目
の投稿画像4枚目

航空技術者だった祖父が引き抜きを断ったFORDを孫の私が走らせる

私を通して触ってる?🤔(未練か?💋)

の投稿画像5枚目

宋拓 王羲之十七帖 (上野本) 京都国立博物館蔵
「吾前東粗」私はさきに東方の地へ行き、あらまし・・・

#王羲之 #十七帖 #京都国立博物館 #日本習字 手本は昭和43年観峰先生 57歳筆 しんじ0歳の頃👶

の投稿画像6枚目
の投稿画像7枚目
の投稿画像8枚目

👧210年前の16歳少女、山口 瑗ちゃん筆 文化8年(1812)

なんて麗しく 明るく華やかな字だろう💕生き生きとして優しさと躍動と若い艶もあり!54ちゃいのあたいは枯れた味を望むのが恥ずかしく😭なちゃけない

京都博物館のあと観峰館も覗くと驚嘆の作品がありました
#山口瑗 #王羲之 #十七帖 #日本習字 #観峰館
嫁いでも多くの臨書を揮亳、その書を求める者も多かったそうだが41歳にして病で・・・

の投稿画像9枚目

一目惚れの感覚💕

の投稿画像10枚目
の投稿画像11枚目

近年、華美な書が氾濫し目を塞ぎたくなりますが 16歳の本質を堂々と生命感溢れる筆に目を醒まされるようです

今のフェラーリもしかり レーシングな時代のフェラーリは無条件に美しかった!だから憧れた

マーケティングに寄せた跳ね馬は野性味どころか競走馬でも無くパレードの道化(チンドン屋さんに失礼🙇‍♀️)・・・無惨で哀れだ

鋭い刀はその機能だけの姿が美しい
便利な多機能万能包丁には憧れない

の投稿画像12枚目
の投稿画像13枚目

日枝神社 宝物殿 徳川将軍ゆかりの名刀
国宝から重要文化財のいくつかを観覧出来ます

の投稿画像14枚目
ジネッタ G42,007件 のカスタム事例をチェックする

G4のカスタム事例

G4

G4

土曜日にスカイラウンジに行ってきました。雨の後でしたが、富士山が綺麗に見えました。だいぶ雪が無くなって、夏の富士山になってきました。綺麗な富士山でした。早...

  • thumb_up 96
  • comment 0
2024/06/24 06:38
G4

G4

ジネッタG4ケントエンジン

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/06/17 07:23
G4

G4

ジネッタG4運転席レベリーのドライカーボンステアリングがお気に入りSHCC大磯ジムカーナのコース図貼ってます

  • thumb_up 71
  • comment 0
2024/06/13 07:41
G4

G4

那須ヒストリックカーミーティングにジネッタG4を展示素晴らしいイベントでしたー

  • thumb_up 78
  • comment 0
2024/06/12 09:08
G4

G4

SHCC大磯ミーティングでジムカーナ参戦

  • thumb_up 72
  • comment 0
2024/06/11 22:17
G4

G4

親子ツーリングinsta360カメラ初心者動画編集🔰酔わないでくださいね🚗🏍️💦#GINETTA#ジネッタ#ZX-25R#G4#大台ヶ原

  • thumb_up 42
  • comment 0
2024/05/19 21:47
G4

G4

シバタイヤTW280を投入したのでドライビングパレット那須で確認&練習〜フィーリング良くてグリップもかなりあるねー振り回し気味に走る方がやっぱり面白いエア...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2024/05/18 10:03
G4

G4

5/19那須の道の駅友愛の森で那須ヒストリックカーミーティングが開催されます〜ボクもジネッタを展示予定貴重で格好良いクルマいろいろありそうです見学は無料な...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/05/09 21:12
G4

G4

2月に雪道を走った影響かサビが浮いていたので錆取りと合わせて防錆塗料の塗布を行いました。POR15塗布後部品を外さずに刷毛塗りしているので仕上がりは推して...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2024/05/09 18:01

おすすめ記事