ランサーエボリューションのEvolution PIT・問題、これは何のスイッチでしょう!・隠れスイッチに関するカスタム事例
2020年11月15日 13時11分
レンタルガレージ Evolution PIT
ワンピット貸切型 工具付きレンタルガレージ
予約受付中です♪
ちと、話が戻りますが(^_^;)
車検の、2〜3日前に、、、今、思えば勘違いなのか?突発的不具合だったのか?分かりませんが、ブレーキを踏んでも、ブレーキランプが点かないと言う、不具合が発生しました。(したと思う?)
ただ確認すると、ちゃんとブレーキランプは点灯しますし、、、点灯しないという状況を再現出来ないかったのです。でも、ちょっと不安が…
ブレーキランプなので、運転中は自分で確認出来ないからです。もしかしたら、ブレーキランプ点いて無い事があったんじゃないかという不安です。
そうこうしてるうちに、車検日が来たので、車検時に一緒に見てもらえばいいだろと、誰も思うでしょうが、、、素直に言えない訳がありまして(=_=)
仮に、ブレーキランプスイッチが原因だったとすると、当然スイッチの交換になると思うのですが、現状のスイッチは、クルコン用に交換した物で、当然型番も違います。
本来の、スイッチに戻ってしまうと、クルコンのブレーキによる解除機能使えなくなってしまいます。
それに、そもそも交換したスイッチが原因となると、また話がややこしくなるので(爆)
なので、ディーラーには、、、特に不具合は無いと伝え様子を見ました。と、同時にスイッチをディーラーでは無く、MonotaRO経由で購入しました。
その時に、型番と言うか部品番号が変更さらており、物は一緒なのですが、カプラー部分が白→青になっていたり、考え過ぎかもしれませんが(^_^;)不具合対策をした様な形跡が┃ω・๑)ジィー🔎✨更に、不安が激増(爆)
とりあえず、車検でも何も問題無かったのですが、、、自分の中の不安を無くす為にスイッチを交換しました。
長々、長文に付き合ってもらい、ありがとうございますm(__)m
口直しに(笑)スイッチ繋がりで、隠れスイッチのお話しでも(^_^;)
これは、車検後に設置したスイッチなんですけど、バック時にハザードランプが点灯する回路に、繋がるバック信号をカットするスイッチです。
今まで、車検の度に配線のエボシを外してましたけど、そこをスイッチ化しただけです(笑)次回、使うのは2年後でしょう(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
このスイッチは、隠すつもりは無いんですが、かくれてしまってるスイッチです。
左側のスイッチは、エンジンスタートのキースイッチ側を有効/無効にする切替スイッチです。
有効→ノーマル状態で、キースイッチでもスターターボタンでも、エンジンがかかります。
無効→スターターボタン側のみで、エンジンがかかります。
純正スターターボタンは、後付けなのでボタンのみでは機能しません。キースイッチをONまで回さないとならないので、、、そこまで、回したらそのままスタートしろよ!と、突っ込まれそうですが(爆)スタートボタンを押す事に、意味があるのです(笑)
では何故?スイッチが必要かと言うと、古い人間は、キースイッチが基本になってるので、それをいちいち説明するのが面倒なので、スタンドなどで車を移動してもらう時は、ノーマル状態に戻します、、、と言う、優しい気持ちです(爆)
左側のスイッチは、、、
って、話が長くなるので、ここからご想像にお任せします(笑)
気になったら、コメント下さい(爆)
全然隠れて無いスイッチシリーズです(笑)
問題です!さて、これはそれぞれなんのスイッチでしょう〜